子供の主体性を育て、自立を促し、可能性を引き出すには、回りの大人達の在り方、考え方、関わり方がとても大事。ミライ∞ラボでは、「勉強しなさい!!」を家庭の中から消し去ることが目標です!!
では、どうしたらよいか??子どもが自ら勉強してくれたらいいんですよね(笑) でも、その子どものヤル気の「芽」を摘んでいるのは、保護者の方や周りの大人だったりします。 『じゃぁ、私は一体どうしたらいいの??』 その秘訣をお伝えしているのが「マザーズコーチング」講座。
子ども達は無限の可能性を持っています。その力に、まずはお父さん、お母さんが気付いてあげてください。周りの大人が変わることで、「勉強しなさい!!」と言わなくても、子どもが自ら勉強するようになります。
自分の事に置き換えてみると、よく分かります。ちょっと、ひと休みしてから洗い物しよう…と思っていたところに…
「早く皿洗いなさい!!いつまでそんなにダラダラしてるの??ホントにアナタは…ブツブツ。」
こんな事言われて、「ヨッシャ!!お皿洗っちゃお!!」って思いませんよね。私だったら「なにを~~~(怒)」って、切れちゃいます(笑)
「勉強しなさい!!」と言い続けられることで「勉強=強制される嫌なもの」という図式が出来上がり、ますます自発的な行動は見込めなくなります。
ミライ∞ラボは、子どもだけではなく、大人も学び、成長する場所。ビジネスの現場では、リーダー研修においても「率先垂範」、まずはリーダーが率先して行動する背中を見せることが大事だと教えられます。
