今日のスクール。

子供達は少しずつ成長しています。 良い、悪いを繰り返しながら・・。 前回良かったと思えば今日はまたフワフワ落ち着きなかったり・・。集中を欠いた練習をしては僕に叱られ・・。

 このままゲームをしても何も得るものはないと思い、今日は最後までドリブル、1対1を繰り返しました。 集中したトレーニングになるまでずっと。

 「楽しいトレーニングとは、気持ちが入っているトレーニングです。 遊びではない。これが理解できないようではダメ。ゲームなんてやんないよ!」 

 そう僕に雷を落とされながら続けた1対1。  最後には非常に良くなったと思います。

いつもこうであってほしいと思いつつ、反面、やはり急には変わらないもの。あせらず少しずつです。 まだまだ低学年ですから・・。


 でも、厳しく行きますよ!!!(あまり叱られてると言う感覚はないのかもしれないですが・・。すぐに楽しそうにはしゃぎまくってますから・・。)

その中において、かんちくん、重松兄弟(なおとくん、ひろとくん)の3人は最初から最後まで集中してプレイしてました。
  
 どんどん上手くなってます。 やはり一生懸命がんばれる子の成長は早いです。

みんなにも彼らを見習ってほしいものです。 みんな仲間であり良きライバル。良い意味での競争をしてくれる事を願います。


 話しは違うが、少年団に所属しながらうちのスクールに通っている高学年の子たち。5つのチームからそれぞれ来てくれているのだが、そのうち4チームは先日の大会で予選突破し、県大会に出場。

 かなりの高確率に少しびっくり。

結果が全てではないが、試合に勝つ事で得られる経験もあるでしょう。彼らにはぜひ県大会でも良いパフォーマンスを見せてくれることを期待してます。


 そしてそれぞれのチームには勝ちにこだわった質の低いサッカーをしないよう、選手の育成の場である事を第1に考えて試合してくれる事を切に願いたい。