オードラゴンの 音 | TT-lightgame special

TT-lightgame special

大きな魚達には縁がなく、ライトゲームを楽しんでます。

 

 

夕方に、いつもと違う釣りの練習?をして

 

 

まだ、雨が大丈夫そうだったので、レジ単

 

 

上で反応が無いので、しっかり落としてリフトからのフォール中に

 

 

コン

 

 

と、ええ感じでアタリ

 

 

手応え十分でドラグも  ジ~~~~~

 

 

一瞬期待したのですが、メバルのランより長いし ・・・

 

そのうち、バシャバシャとエラ洗いして、また潜り

 

PEはオードラゴンで0.4号なので安心ですが、リーダーは1号

 

あんまり、無理しなくても 障害物はないので十分弱らせて

 

・・・

 

 

でも、足場高いし、ランディングツール無し

 

ロッドでの持ち上げは危険すぎる(破損)ので、ラインを持って抜き上げ・・・

 

ですが、細いPEはすべるし、手に食い込んで痛いし、かなり大変でした。

 

 

あまり、デカくなくて幸い。

 

 

重めのレジンヘッドを投げておりました。

 

 

リリース後

 

 

またも  コン  ときて

 

 

これまたメバルじゃございませんで

 

次は

 

 

小さなガシラになりまして

 

三段オチ (^^ゞ

 

 

 

さて

 

魚を掛けてからのオードラゴンの ”鳴きの音” が凄くてですね。

 

離れた場所のアングラーさんの視線を感じる。というか、迷惑な話しでしょうね。

 

シーバスはバシャバシャやるから暗くて離れていてもわかるとして

 

小さなガシラまで  キュルキュルキュル って鳴りますから、また釣れてるって、なりますわな・・・

 

釣れて無い時に自分が逆の立場やったら イヤやな~~~  と・・・

 

 

迷惑でもありますし、釣れてるのを知られたくない時はこれまた困りますし、巻きのノイズも含めて次なる対策を試してみよ ・・・

 

 

 

やっと本命がきたところで、小さな雨粒が顔にあたる。

 

雷を伴うって予報でも言ってたので、素直に退散しました。