ご一緒にアジ 6・2 | TT-lightgame special

TT-lightgame special

大きな魚達には縁がなく、ライトゲームを楽しんでます。

 

昨日は 夕方から 某方面での打ち合わせが入っていたので、そちら方面での釣り。

 

一昨日 AZUくんからタイミングよくメールが来てましたので、ご一緒に。

 

打ち合わせを終えて連絡すると、ちょうどポイントに入ったところらしく 後追い到着。

 

AZUくんのところにいきますと、もう一人いらっしゃる。

 

友達も一緒だったんやと思いきや~  「噂の お母様!」

 

こんばんわ!とご挨拶し  並んで釣り。

 

風が結構強く  やりにくい場所。  魚っ気も無い中で  AZUくんアジを釣るも  その後は・・・

 

私には カタクチイワシと見まごうばかりの 極小サバ。

 

そして、お母様は  ガシラを連発!   噂通りの実釣力!

 

簡単な場所で釣りしてないんですよ  足場も悪いし  底は根がかりしやすい場所だし。

 

しばらくシブい時間が過ぎた頃  お母様がタックルトラブルでリタイヤ。

 

しばらくお母様は釣りもせずにいらしたのですが、AZUくんは私が送り届ける事で 先にお帰りに。

 

ちょうどアジがポロポロ釣れ出してたのですが お母様残念。

 

よくAZUくんが《おかんに勝った~  負けた💦》って言ってますが、お母様には釣れる秘密がありました。  なるほどね!  それをAZUくんから聞いて、あらためて大事な事を確認。

 

【勉強になりました】。

 

さて、AZUくんと2人になり  風に悩まされつつも  ポツポツとアジは釣れておりますが

どうにも  AZUくんの方が釣れてるし アタリも多い。

 

ここで、前から ??? と思っている事の検証に

 

相変わらずのTTキャロで釣りをしていたのですが、ジグ単に変更。

 

更に、自作ジグヘッドの感じを試してみて次の課題も。

 

ジグ単に変えて 明らかに アジが釣れるし、アタリも増えた。

 

「【キャロ】によって  アタリ がスポイルされてしまってる部分は否めないですが、アジからのコンタクト自体が減少してないか?」

 

これが、最近の疑問点。

 

例えば、釣れてる隣で釣れて無い時に  レンジ  とかが合ってないのでは?って意見もありましたが、TTキャロで全層探れますし。探れる様にウエイトチェンジの自由度もある。

 

いま、自分で思っている 【???】 をスッキリさすべく  いろいろ試していこうと思ってマス。

 

普通に釣れますし、キャロでないと釣れないエリアも有る。

 

しかし ・・・  です。  【釣れる魚だけ釣ってるんちゃうの】 (当たり前ですが、もう少し深い意味でね)  から、一歩進みたいなと(あくまで自己判断でしかないですが~)

 

当面、ジグ単とキャロ併用で  近距離検証やね。

 

おおざっぱな言い方ですが、【近くで釣りきれんもんが、遠くで釣りきれてるハズがない】。

 

 

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村