22日
気合を入れて行った日
2匹からサンプル
粘った末のファーストヒット
あまり、食べていない
しかし、バチを確認
バチが流れているならば、釣れつづけるだろうと ちょっと安心も
なかなか ・・・ ぼちぼちペース
時たま通るのを釣り上げるイメージ
集魚できる程のバチが居ない?
もしくは、バチが流れている 帯 ではない?
さて、その後釣れたうちの1匹から
ピントがあってませんが、バチはなく ヤムシが主体に
前日は ライズが盛んにあったらしい
この日は無かった
前日のメバル調べたかったなあ・・・
もっと、いろんなケースのサンプルを積み上げると 魚の行動の一端が見えてきそうな気がします。
ベイトの種類 とか 量
当たり前っちゃあたりまえですが、魚を寄せる要素にはなりますよね
しかし、 それ(種類とか量) を 魚はいつ知るのか ・・・
いくつかのケースは考えれますが もう少し考えよう
2015 04 22
中潮
月齢 3.3
水温 13.6℃