本日から、サラはTree Topに復帰でございます…
でございますので、Tree Topは開いてございますが、ハード面、ソフト面共にあれこれ足りないものがあると思われ…(要るときになってみないと、何が足りないのかがわからないのでございます)落ち着くには、少々お時間をいただくことになりそうでございます。
と申しますか…えー、実は、先日、明石付近を直撃した台風の影響で、水漏れがございまして、天井などの修理が必要になり、それならこの機会に…とトールさまが内装工事にかかるとおっしゃっておられます。
トールさまがお越しになられる8日頃から、できることをスタートさせていくわけでございます。(あ、トールさま、今回は19日までの一時滞在でございます)
それまでは、何かといろいろ足りないまま、サラがガンバルということで、8日以降は、天井がはがれていたり、壁紙がはがれていたりの中で、サラが「普通」を保つよう努めるのでございます。
さて、Tree Topイベントの3か月予報でございますが、何しろこの事態は、準備していたことではございませんので、サラもあれこれいっぱい遊ばなあかんわけでございまして、スケジュールの空いているところでご提案をいただきたい傍ら、皆さま方には、ちぃとご迷惑をおかけすることになるかもしれません。
先に、謝っておきますね。
ごめんなさい…です。
それでも、トールさまが、就業なさる来年の2月まで、サラが最大の努力でお繋ぎいたしますです。
で、いきなりTree Topではなく、神戸ホンキートンクでのライブのご案内をぶち込ませていただきます。
同じく神戸ホンキートンクで、以前に1度ツーマンライブをやらせていただいたHeaven’sと、2度目の対バンとなります。
お時間のご都合がよろしければ、ちょいとどんなものか、遊びにお越しくだされませ。
9月3日(日)19:00~でございます。
翌4日(月)の19:00~はTree Topで、オッピーいまとみとBluegrassを楽しむ会。
この頃は、Countryも圏内で…って、実はブルーグラッサーも、どこからがカントリーで、どこまでがブルーグラスなのかよくわからないってところはございます。
ブルーグラス曲をカントリーシンガーが歌う、カントリー曲をブルーグラッサーが歌う…よくあることでございまして…いえ、気持ちのいい曲ならどちらが歌っても、何の支障もございませんので、要は楽しめばいいのでございます。
っちゅうわけで、楽しむ会に楽しみにお越しくだされませ。
9月4日(月)19:00~
オッピーいまとみとBluegrassを楽しむ会
Charge:¥1000+オーダー
6日(水)14:00~は、カバ子のボイトレ&ディクション
30分の個人レッスンで、歌いたい曲が歌えるように、カバ子さまがご教授くださいます。
声が出ない…息が続かない…歌い方がわからない…など、大概のことは、カバ子マジックで解決いたします。
お聞きになられている方たちに何を歌っているのかがちゃんと聞こえて、歌っておられる方が気持ちよく歌えるように、を目指して、レッスンを受けてみてください。
ひょっとしたら、あまりに簡単すぎて、ご自身では変わったことにも気が付かないかもしれません…でも、お聞きになっておられる方には、その違いがはっきり分かるのでございますよ。
30分個人レッスン おひとり¥1500+オーダー
タイムスケジュールを組みますので、ご予約ください。
この方のバンジョーは、きっと皆さま方が持っておられるイメージとは全然違うと思います。
優しく、静かで、落ち着いた音色なんでございます。
そして、どんなジャンルの音楽にも合うのでございます。
それは、この方のお人柄そのもの…と、サラは思います。
高石ともや&ナターシャーセブンの三代目バンジョー奏者 吉崎ひろしさまと、9月8日(金)19:00~、ご一緒に過ごしてみられませんか。
ソロ弾きのバンジョーを楽しんでいただいた後、セッションタイムも作っていただきます。
ブルーグラスでもフォークでも、なんなら演歌、唱歌、民謡でも、吉崎ひろしさまのバンジョーで、魅力倍増いたしますよ。
9月8日(金)19:00~
吉崎ひろし Banjo-LIVE
Charge:¥2000+オーダー
9月10日(日)14:00~
カバ子のボイトレ&ディクション 日曜日クラスです。
こちらも
30分個人レッスン おひとり¥1500+オーダー
タイムスケジュールを組みますので、ご予約ください。
楽器の調子はいかがですか?
敏腕リペアマンに検診してもらうと、意外なことが楽器の不調の原因になっていることがあったりします。
検診は無料(Tree Topでオーダーはお願いしております)なので、楽器談義がてら、お気軽にご相談いただけます。
その場で直せることなら、ちゃっちゃとやります。
入院が必要な場合は、ご予算と入院日、退院日などその場でお答えいたします。
前もってこのくらいかな…をお知りになりたい方は、アコースティック工房Heavenのホームページで確認できますよ。
アコースティック工房Heaven 出張クリニック
9月14日(木)18:00~
アコースティック工房Heavenの山本氏は、19:00~ ナターシャ俱楽部のホストに変身いたします。
でも、帰るまでは出張クリニックを兼ねておりますので、ずーっと受付いたします。
焦らなくても間に合います。
と申しますか、ナターシャ俱楽部で歌うついでのクリニックって言う手もあるってことで。
青春時代のナターシャソングを歌いにお越しください。
え、あなたもそうなの?と、お仲間が増えるのも楽しいことでございます。
9月14日(木)19:00~
ナターシャ俱楽部
Charge:¥1000+オーダー
姫路の北の市川町には、リフレッシュパーク市川というとっても気持ちのいい施設がございます。
ここで音響プロの岡田さんが市川音楽祭を始めたのが5年ほど前のことでございます。
第2回目の市川音楽祭の頃、いつかここでブルーグラスフェスをやりたいものだと思ったのでございます。
それをオッピーいまとみ親分さまにお話ししましたところ、親分さまも同じようにお考えになっておられた様子でございました。
ところが、それから例の流行り病が世界中にはびこりだし、時期を待つことを余儀なくされました。
虎視眈々とああやろう、こうやろうと構想をめぐらしておりましたが、流行り病騒動が鎮まってまいりますと、各地でフェスやイベントが再開し始め、我慢を強いられていたバンドの皆さまは次は引っ張りだこで、ライブ予定が渋滞気味…
正直なところ、初回の市川ブルーグラスフェスの日程付近には、全国のフェス予定が被って、想定していたエントリー数を下回っております。
でも、それはそれなりの楽しみ方を知っている皆さま方なので、大勢でも小規模でも盛り上がれるのでございます。
ジャムもBBQもワークショップもございます。
おひとりでお越しになられても、一緒に遊べますので、どうぞお気軽に。
9月17日(日)10:00~
市川ブルーグラスフェス@リフレッシュパーク市川
観覧無料
翌日の18日(月・祝)はオールジャンルの市川音楽祭でございます。
音響の岡田さんは市川在住で、リフレッシュパーク市川のお仕事も引き受けておられます。
ドームの中を爽やかな風が吹き抜けて、バックには山の緑がとても美しい、自然豊かなとってもいいところなのに、ご存じの方が少ない…これはほんとにもったいない…と岡田さんは、なんもかんも持ち出しで、イベントをやろう!と一念発起されました。
で、サラにお誘いが…試行錯誤で、いい形をみつけることにいたしました。
年に2回やった年もございましたし、2日間続けた年もございました。
コロナ事情の中もかいくぐり、なんとか毎年続けて来れております。
紆余曲折、今年は3連休の最後、月曜日となりましたが、開催いたします!
アンナ方、コンナ方、ご出演になられます。
ぜひ、遊びにお越しください。
9月18日(月・祝)11:00~
市川音楽祭@リフレッシュパーク市川
観覧無料
20日(水)は岡本ひでひと定期ライブでございます。
9月のタイトルは「優しさを忘れない」
岡本さんとはかれこれ13年くらいのお付き合いになります。
13年って、いろんなことが起こるには十分な時間…いいこともあるし、寂しい出来事もございます。
何人もの近しい人たちが先に旅立っていかれました。
残された身としては、寂しさを禁じえません。
フライヤーの写真には、ヤグルマギクが写っております。
人類はネアンデルタールからホモサピエンスへと進化したと言われております。
ホモサピエンスとネアンデルタールの違いは想像力があるかないかなんだそうでございます。
ホモサピエンスには「想像」する能力ができたので、その後、通貨が発達したと読みました。
石をお金として、物との交換に使う…こういうことができたのは想像力があったから、なんだそうでございます。
一方、ネアンデルタールの遺跡からは、死者と一緒に葬られたヤグルマギクが見つかっております。
昨日まで一緒に時間を過ごしてきた死者が動かなくなった時、その死者への手向けとして花を添えたと考えられました。
それは、想像力ではなく、優しさなんでございましょうね。
そういう「優しさ」って、人類の根本から湧き上がるものなのでございましょうね。
9月20日(水)19:00~
岡本ひでひと定期ライブ 「優しさを忘れない」
Charge:¥2000+オーダー
1部は、岡本さんの癒しの歌を楽しんでください。
2部は、岡本さんの伴奏で皆さまが歌を楽しむ番でございます。
先月の下旬、ウクレレガーデンガールズは初めてのワンマンライブをいたしました。
できるわけではなく、できないから、できるようになるために思い切って虎の穴に飛び込んだのでございます。
そりゃぁもう、いっぱい練習はいたしましたが、練習しても本番ではその通りにできないのが実情でございます。
だから、百の練習より一つのステージ…できるようになってから…なんて、いつまでたってもそんな日は訪れません…きっぱり申します!
虎穴に入らずんば虎子を得ず…やってみるから、できるようになることもあるのでございます。
で、ご提案…
まるで大したことのないウクレレガーデンガールズ(UGG)相手に、模擬ツーマンライブをしてみるってのはいかがでしょうか?
例えば、30分ステージを2回ずつの2部制にするもよし、60分1本勝負で交代するもよし…
ステージングやマイクワーク、MCや進行手順…ちょっと固まった時間でやると、いろいろ課題が見えてくるものでございます。
何度も言います。
できるからするんじゃなくて、できへんから、できるようになろうとしてやってみるのでございます。
乞う、対戦相手❣
やってみよ!と思いきれたら、ご連絡ください。
Facebookからメッセージをお待ちしてます。
9月22日(金)19:00~
UGGと虎の穴 模擬ツーマンライブ
Charge:¥1000(1plate込)
とりとりの修さまが、とりとりを組んだきっかけは、Tree Topにライブを見に来ていて、ああ、もう一度やってみようかなと思い立ち、同級生のまぁちゃんさまをお誘いになったことでございます。
そういう経緯がございますので、修さまは、サラを生みのオカンとお呼びになられます。
生んだ覚えはさらさらないのでございますが、修さまは、Tree Topを実家と言って、お友だちをお連れになられ、好きなように遊んでおられます。
とりとりDEナイト…9月のお友だちは,Cherry & Valleyさま、+Macherieさま
そして、ライブ後のオープンマイクに集まられるお友だち
サラは、「ふ~ん…」と言いながら、毎度、皆さまの様子を横目で見ているのでございます。
9月24日(日)18:00~
とりとりDEナイト
Charge:¥1500(1ドリンク+おつまみ込)
っちゅうわけで9月が終わりますと、10月1日には明石原人まつりがございます。
今年から秋の原人まつり…場所もながさわ明石江井ヶ島酒館さまにお世話になります。
そこからまつりシーズンが開幕…10月は何かとイベントの多い1か月になります。
って、11月になったら落ち着くんかと申しますと、そんなこともなく、このままバタバタと2023年が終わる勢いでございます。
そのくせ、その合間を縫って、皆さま方にご提案を…と言うのでございます。
まぁ、無理かな…と思っても、一度は言うてみてください。
どうやったらできるか、一緒に考えます。
ひとまず、Tree Top、開けますね。