さすがの日光東照宮 | 小枝のクッキング日記

小枝のクッキング日記

愛情たっぷり晩御飯,お弁当&ダンナとの何気ない日常がメインです。
ダンナのダイエットをヘルシーご飯でがんばりまーす♪



こんばんは。

今日は、日光東照宮へ。

こちらは輪王寺。お線香買いました。

今度の里帰りで、実家に持って帰ります。



わざと634メートルにしたの?とわけわからん事を聞いたことがあるのは、私です。

ここの標高が634メートルだと言うことです。





見ざる言わざる聞かざるの、あるところの、

曲がった角の、人生の曲がり角には、

恋愛と結婚と妊娠と続いていきます。

結婚の間にある青い波は、人生の荒波だそうです。



詳しいガイドさんがいたので、聞き耳を立てていました。

ここの、12本の柱の一本だけが逆さまで、わざと未完成にしてるという話を、

ガイドさんからダンナは初めて聞いたと言いますが、

私が、最初に来たとき教えてあげた事は、聞き流したようです。

興味なかったんやろね。



眠り猫。

207段?の階段登って、家康公のお墓参りもしました。



ありがとうございます。

やっぱり大好きです。

そして守られていると思いました。



甘酒と大福。

持ちなれている人。

金谷ホテルのベーカリーも裏のお店で買ったけど、

おばちゃんセールストーク上手過ぎ。

あるきながら食べたぱんは撮り忘れ。

カレーパンとチョコミックスパンでした。

チーズパンは明日の朝ごはんね。





道の駅出遅いお昼。



夜ご飯はちゃんぽんでした。

東照宮は、連休中に行って、大渋滞で諦めて帰っこともあったし、

良かったな、行けて。

いっこく堂の、声が、、遅れて、、来るよ、、を習得したい私です。

ダンナもするけど、出来ないんだよね。

ただ遅れて言ってるだけ。

つまらない話をしながら、ゴルフ中継、男子も女子も見ながら、帰りも帰ってきました。

明日から仕事だよー。

がんばる。

またねん。