眠りに導くアロマの活用~精油編~ | 【滋賀マタニティアロマ】TREES(アロマテラピーサロン トゥリーズ)

【滋賀マタニティアロマ】TREES(アロマテラピーサロン トゥリーズ)

滋賀県のアロマテラピーサロン「TREES(トゥリーズ)」は、マタニティーアロマ・トリートメントをメインに地域の産婦人科などと連携し、妊婦さんや退院後の
ママ
に癒しを提供しております。マタニティーアロマ、リラックス、精油、大津、草津、守山、野洲、栗東、甲西

Holistic Aromatherapy Trees 松尾です。

 

高温の日が続きますね。

今年はお盆休みもあっという間に過ぎていった感じがしています。

 

【Treesのホームページはリニューアルいたしました。

 お問合せ、コース案内はこちらから

  ⇒ ⇒ https://treesaroma.wixsite.com/trees 】

 

 

さて、前回寝る前に行うアロマ芳香浴&呼吸法について

書かせていただきましたが、今回は使用する香りについて。

 

“眠り”の香りといえば・・・

代表格はやはり(真正)ラベンダー

 

アロマセラピーの中でも、最もポピュラーでありながら、

心身に及ぼす作用は非常に多岐にわたり万能精油と言われています。

 

溜まった感情を解放、緊張や不安・イライラを鎮め

心を安定させてくれます。

そして自律神経に働きかけてくれるので、自律神経の乱れが原因で起こる様々な身体の不調(例:頭痛、生理痛、動悸、高血圧、心身症など)や

痛みの緩和に作用してくれます。

 

病院内で、出産後神経が高ぶって眠れないというママたちに

スタッフさんが枕元にこの香りを置いてくださり

興奮がおさまり、眠れたということもよくあります。

 

 

ただ、ラベンダーが苦手という方もおられますよね。

その場合は無理に使用されないほうがよいと思います。

また、ラベンダーと言っても実は種類があり、

それによって働きも違いますし、

同じ種類のラベンダーでも、実は産地によって香りが随分違います。

もし、お店などで試される機会があれば、

ぜひ産地などもご覧いただき

ご自身の好みにあうものがないか

探してみていただくのもよいかと思います。

 

今回ご紹介した働きのある精油は“真正ラベンダー”です。

(スパイクラベンダー、ラバンジンではありません)

 

 

さて、眠りの香りについてですが、

私のようにラベンダーは好きだけど、

眠りには別のものがいいというケースもあります。

 

その場合、前回もお伝えしましたが、

まずは深く吸い込んで心地よいとご自身が感じるかどうか、

これがとても大切です。

 

香りの薬理作用の面からいえば選ぶポイントもありますが、

“絶対”ものではなく、人それぞれ違いはあり、

アロマセラピーでは別の選択肢もたくさんあります。

 

 

私の眠りの香りは、ベルガモット

紅茶のアールグレイの香り付けに使われている柑橘です。

他の柑橘系より、グリーン系で落ち着いた香りがします。

柑橘系ですが、実は(真正)ラベンダーの主要成分と同じものが含まれいます。

 

柑橘系が好きな方に他にお勧めなものは

スィートオレンジ、マンダリン、ペチグレン、ネロリ。

 

ネロリ(ビターオレンジの花)は少し高価な精油ですが、

フルーティーで爽やかでありながら幸福感が高められるような香りがします。

頭を空っぽにして思考停止、幸福感に包まれたいときにはお勧めです。

 

 

(ネロリ関連商品のお勧め・YAMABE KAJUENさん

https://www.yamabe-kajuen.jp/ )

 

 

 

その他、

白檀としてお香で有名なサンダルウッド

甘みと優しさのあるローマンカモミール

少し濃厚ですが本能を解放させてくれるイランイラン

ハーブの爽やかさがあるマジョラム

すっきりした香りながら落ち着けてくれるラヴィンサラ

呼吸を深め瞑想にもよく使用されるフランキンセンス

しっかりグラウディングさせてくれる大地の香りベチバー

などなど

 

柑橘系のお好きな香りがあれば、

上記のものとブレンドするのもお勧めです。

 

(精油購入のお勧めサイト・モンサンミッシェル

https://www.aromastore.jp/ )

 

 

最後に、

つわりがひどくて眠れないという妊婦さん、

ペパーミント、レモン、グレープフルーツ

、ユーカリ、ラヴインサラ、ジンジャー

などが不快感を軽減させてくれます。

 

 

これらの香りは

どちらかというと通常“覚醒”に働きますが、

つわりの症状・不快感が緩和されることで

眠れるようになることもありますので

よろしければ一度芳香としてお試しください。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

 

Holistic Aromatherapy Trees

IFPA認定アロマセラピスト  松尾