こんにちわ。

美樹ですにっこり

 

前回は、パソコン選びには使用目的をはっきりさせることが大事

というお話しをしましたので、

 

 

今日はその続きで、パソコンのタイプというか種類について

お話ししようと思います。

 

パソコンには大きく、

持ち運べるノート型パソコン

基本的に同じ場所で使うことを前提とした
デスクトップ型パソコンがあります。

 

 

  ノート型パソコン

ノートのように二つ折りになっているパソコンです。

 

ディスプレイやキーボード、マウス機能も全てついているので、

これ1つあればパソコン作業を行うことができます。

 

充電して使うこともできるため、

電源のないところでも使用することができます。

あっという間に充電がなくなるので、電源はあった方が安心ですが^^

 

小型なので持ち運びに適しているだけでなく、置き場所も選びません。

膝の上でも作業ができます。

収納場所にも困りません。

 

値段はデスクトップ型パソコンよりも高めです。

また、小型で軽量、高性能になるほど値段は高くなります。

 

パソコンサイズに合わせてディスプレイやキーボードの大きさも小さくなるので、
あまり小さすぎると画面が見づらかったり、
キーボードが打ちづらかったりするので、
常に持ち運ぶことを前提としている場合を除いては、
小さすぎない方が良いと思います。
 
別途用意したディスプレイやキーボード、
マウスを接続して使うこともできます。
 
私は前職でコロナ対策でテレワーク用に
ノートパソコンとディスプレイを貸し出されていたので、
自宅で作業するときには
ノートパソコンに会社貸し出しのディスプレイと、
自前のキーボードとマウスを接続して
まるでデスクトップ型パソコンのように使っていました(笑)
 
B5サイズくらいだったので、
長時間文字を打っていると疲れてしまうのです。
 
数字もたくさん打つため、
やはりテンキー(数字のキー)が右側に付いている方が
作業を効率良く行えたのですね。
 
今回ノートパソコンを買うにあたって、
同じ大きさで同じ性能、同じ値段のノートパソコンが2つあったので、
最後はキーボードの打ちやすさで決めました。
 
 
 
ノート型パソコンを選ぶ際には、
性能値段重さに加えて
大きさ(縦横だけでなく厚さも含めて)や
キーボードの打ちやすさ
考慮することがお勧めです。
 
このほかでは、
中にはディスクドライブ(CD-ROMやDVD-ROM用の設備)が付いていないものもあり、
その場合には別にディスクドライブを用意する必要があります。
ディスクドライブの有無も購入前に確認しておいた方が良いです。
 
また、LANケーブルが接続できないWifi専用のパソコンもあります。
今時あまりないですが、LAN環境がないところではネット接続ができないので、
この場合も注意が必要です。
前職がWifi設備がなくてサーバーの業者さんが自前のノートパソコンを使って作業しようとしたら
ネットワークに入れなくて軽い騒動になりました(笑)
さすがに現代の会社としてどうなのよ?ということで、その後慌ててwifi設備を整えましたがタラー
 
 
ノート型パソコンの特徴や購入時の注意点をまとめてみました。
参考になったら幸いです。