こんにちは。

てんま英語教室の平井です。

 

今日は、大人の英語に関して思うことをかいてみます。

 

昭和生まれの私が小学生のとき、

子どもの習い事に英語、

というのは本当に一部のお子様でした。

実際、E〇Cさんくらいしかなかったかな。笑

通っている人も、クラスに1人いるかいないか??

 

当然、英語というものに触れたのは中学校の授業です。

 

なんとなく英語は好きだったので、

教科書を読めるようになっていくのが楽しくて、

家でひたすら音読していたのを覚えています。

 

今でも覚えているのは、

テストで穴埋め問題か何かがでて、一瞬わからなかったのですが、

ひたすら音読した

How many people are there in your family?

という文章を思い出して、答えがわかった!

という記憶。笑

例文暗記の効果を実感した瞬間でした!笑い泣き

 

当時は英語の音声などもちろんなく、

学校の授業で聞かせてもらうテープと、

先生が発音する英語だけ。

 

それでも、自力で音読を続けていました。

今にして思うと、きっと発音は適当に耳で覚えていたので、

どうだったのかな~?と思います。

両親は全く英語も話せないし、海外にも行ったことのない家族でした。

あとはNHKの基礎英語を聞きはじめたのも、

中学2年か3年だったと思います。

 

とにかく英語らしく言うことに憧れていたので、笑い泣き

あまり恥ずかしがらずにうまく発音できるように

頑張っていたんですね。

 

そして、高校に入りました。

英語科とかじゃなく、地元(兵庫の伊丹市)の中では、

割と進学に強いといわれていた公立高校です。

 

だんだん英文も単語も難しくなってきましたが、

単語を辞書で調べるときに、発音記号も必ず書くようにしていたので、

だんだん発音記号がわかるようになってきました。

そして、今でいうフォニックスにあたるように、

何となくスペルから読み方が予想できるようになりました。

 

高校1年の担任の先生が英語の先生だったので、

アルクの通信英語を教えてもらい、

『1000時間ヒアリングマラソン』をやっていたことがあります。

なかなかのボリュームで、途中で挫折しましたが笑い泣き

 

でもそれが、当時の私のリスニングや発音の基礎になったのかな、

と、今になると思います。

 

高2で初めて、ニュージーランドのホームステイプログラムに参加したのですが、

E〇〇にずっと通っていた子たちと同じように、

がんばってファミリーとコミュニケーションができて、

とにかく楽しくて、10日間くらいの滞在でしたが別れ際に大泣きしました。

(その時のホストファミリーとは今でもつながっていますキラキラ

 

 

当時の私は、ただずっと英語が好きだったので、

がんばってたくさんの音をインプットして、

地道~に発音記号を調べて、発音を独学で覚えました。

ネイティブの話す英語の中では、

こんな風に文章の中で単語はつながるんだ、とか、

この単語はこう発音するんだ、

ということを、自力で気づいて、言ってみて、の繰り返し。

 

だから、リスニング力がついて、発音に自信がついて、

話すことも楽しいなと思えるようになって、

海外に行きたくなったんですよね。(のちに留学しました)

 

そこで本題ですが(前振り長いアセアセ

今、大人がやり直し英語をするときに、

当時の私のように

『発音記号を真面目に覚えて、

CDでたくさん英語を聞いてインプットしながら確認して・・・」

ということはお勧めしません!!

 

今なら、フォニックスルールを学ぶことで、

ある程度の発音の仕方がわかりますし、

発音方法を解説した動画なども、たくさんあります。

 

発音方法を知って、

自分が言えるようになることが、

聞き取りできるようになるための第一歩です。

 

書かれた英語を見るとわかるのに、

音で聞いても言っていることがわからない。

 

それなら、まずは正しい発音、

単語や文章の中での英語の音の基礎を学ぶことが、

リスニングとスピーキングの基礎の1つになります。

 

そんな方に向けて、教室に通う生徒さんの保護者様から、

時々お問合せをいただいていた大人向けクラス、

今回モニター募集で開催することにしました。

 

教室での開催を予定していましたが、

オンライン開催にしようと思っています。

残り4名ですので、ご検討はお早目に。

日程のご都合が合わないという場合はご相談ください。

 

そして、次はやり直し英語について思うこと第2弾。

スピーキングについて書いてみようと思います。

 

 

 

 

クリスマスツリー親子英語クリスマスレッスンサンタキラキラクリスマスベル

 

 

 

12月3日、10日の通常レッスンもクリスマスがテーマですクリスマスベル

こちらもご予約受付中!(⇒満席)

 

サンタ0−3歳 親子英語クラスのご案内クリスマスツリー

 

12月は2回+クリスマスレッスン1回です。

ご希望の方はご予約くださいませ。

テーマはもちろん、通常レッスンでもクリスマスですキラキラクリスマスツリーサンタクリスマスベル

 

詳細とご予約はこちら。

http://temma-english.com/moms-and-babies/

 

 

星入園準備プレキンダークラス 2−3歳児募集中星

来年度に入園される予定の2−3歳児クラス、プレキンダークラス!

緊急事態宣言に伴う休講で、6月より開講しました拍手

 

園児さん向けのイエロークラスからは、

保護者の方と離れてお子様だけのレッスンです

そのため、入園で初めて、園生活等で子どもだけでの環境になる場合、

お子様によっては最初泣いてしまったり、なかなか慣れないこともございます。

 

プレキンダークラスは、親子で入園準備クラスをかねて、

英語に触れられるレッスン!!

教室の雰囲気、お友達とレッスンをする楽しさ、講師への親しみがわき、

よく年の4月から、スムーズにお子様だけでのレッスンに入っていただくことが可能です。

 

ぜひ、体験レッスンにお越しください。

今年度は、定員を当面の間、最大4組までとさせて頂きます。

 

お早めにお問い合わせください。

 

 

星2020年度 募集クラス星

空きのあるクラスでは、ご入会受付中です。

ご希望の方は、以下をご確認の上、お問い合わせくださいキラキラ

2020年度開講クラスと空き状況

星幼児(レベル0:月謝制 6,000円/月)

レベル0 イエロー(年少~年中) 木曜15時 (募集中)

レベル0 ブルー(年中~年長)  火曜15時30分(満席)/金曜15時(募集中)

 

星小学生(レベル1~2まで:月謝制 7,000円/月)

レベル1クラス 小1 金曜16:00(満席)

レベル2クラス 小2 火曜16:30(満席)/木曜16:15(残1席)

各レッスン詳細は、HPでご確認ください。