こんにちは。

てんま英語教室の平井です。

 

昨日は、毎年楽しみにしているmpiの教育英語フォーラムでした!

 

今回のテーマはもちろん、

先日発売された新刊、TAGAKI  Advecedシリーズ。




 

 

 

 

 

 

今年は、オンライン開催だったので、

いつもなら東京公演でしかお会いできなかったであろう、

東進ハイスクールの安河内哲也先生の講演も聞くことができました!

 

mpiの会長、松香洋子先生とのトークセッションもあり、

洋子先生ならではの視点でこれからの英語教育や、

大学入試での英語のことをお話しくださり、

楽しいセッションでした。

 

そして、後半はTAGAKI Advancedシリーズの著者、

Suzy先生、David先生、Damien先生のワークショップ。

 

執筆の裏話や、本の活用方法など、

ユーモアたっぷりにお話ししてくださって、

とても有意義な時間でした。

 

1冊目は、Three reasons



自分の意見を言うために、

それを補足する3つの具体的な理由を述べる練習。

しかも、

Apartments or Houses

など、2つの主張のうち1つが見本でもう1つを考える!

と言う、ディベートの特訓です爆  笑



 

2冊目は、 Around the world



世界の国のことがテーマですが、

よく知られている国よりも、少し馴染みのない国がほとんど。

自分で調べて、まとめる、という練習にもなりますし、

ポスターセッションにつなげていけます。



 

そして最後は、SDGs



今、とても大切なテーマ。

英語でSDGsについて、世界の同世代と話せるようになったら、

どんなに素晴らしいだろうキラキラ

 

導入のマンガは、国連が公式に認めている?マンガだそうです。

http://uneducation.nz/comic-the-planet-and-the-17-goals/

 

大人も非常に勉強になるテキストです。

まずはそれぞれの17項目の目標について理解し、

他国での取り組みについての英文サンプルを読み、

自分の国での現状と問題点、解決策を考える。

 


どれも、非常にハイレベル。

ここまで指導できてこそ、

本物の英語の指導者なのだろうな、と思います。

 


今回、高校生くらいを対象としたテキストですので、

今の教室の生徒さんたちには少し先ですが、

私自身がやってみたいと思います。


そして、まずは母国語で自分の考えを持つことも大切だと思います。

ずいぶん前に購入していたこちら。



子供達と少しずつ読んでいきたいと思います。


 

 

もみじ0−3歳 親子英語クラスのご案内もみじ

 

11月は毎週開催予定ですので、

ご希望の方はご予約くださいませ。

秋をテーマにしたレッスンです紅葉栗焼き芋

 

詳細とご予約はこちら。

http://temma-english.com/moms-and-babies/

 

 

 

 

星入園準備プレキンダークラス 2−3歳児募集中星

来年度に入園される予定の2−3歳児クラス、プレキンダークラス!

緊急事態宣言に伴う休講で、6月より開講しました拍手

 

園児さん向けのイエロークラスからは、

保護者の方と離れてお子様だけのレッスンです

そのため、入園で初めて、園生活等で子どもだけでの環境になる場合、

お子様によっては最初泣いてしまったり、なかなか慣れないこともございます。

 

プレキンダークラスは、親子で入園準備クラスをかねて、

英語に触れられるレッスン!!

教室の雰囲気、お友達とレッスンをする楽しさ、講師への親しみがわき、

よく年の4月から、スムーズにお子様だけでのレッスンに入っていただくことが可能です。

 

ぜひ、体験レッスンにお越しください。

今年度は、定員を当面の間、最大4組までとさせて頂きます。

 

お早めにお問い合わせください。

 

 

星2020年度 募集クラス星

空きのあるクラスでは、ご入会受付中です。

ご希望の方は、以下をご確認の上、お問い合わせくださいキラキラ

2020年度開講クラスと空き状況

星幼児(レベル0:月謝制 6,000円/月)

レベル0 イエロー(年少~年中) 木曜15時 (募集中)

レベル0 ブルー(年中~年長)  火曜15時30分(満席)/金曜15時(募集中)

 

星小学生(レベル1~2まで:月謝制 7,000円/月)

レベル1クラス 小1 金曜16:00(満席)

レベル2クラス 小2 火曜16:30(満席)/木曜16:15(残1席)

各レッスン詳細は、HPでご確認ください。