こんにちは。
てんま英語教室の平井です。
我が家には小2の娘がおりまして、
教室のレッスンにも、2年生のクラスに参加しつつ、
自宅では絵本の読み練習や、TAGAKIなど、
少しずつプラスアルファの英語に取り組んでいます。
ブログでは書いていませんでしたが、
3月からの学校休校の間に、
TAGAKI10に取り組んで、1冊は完成しました。
その後、20に進まずに、復習で音読などをボチボチさせています。
そして最近ですが、
やはり少しずつ書くことも増やしていけたらなあ、
と思いまして、こちらを購入しました。
えいごで日記
さらに、
えいごで日記 文法
mpiのテキストだけでも十分に、
会話から文法まで力が付くテキストはあるのですが
自宅で子どもが学習するには使いづらいので、
一般の人にも使いやすくて、
おススメできそうなものはないかなあ~~
と、時々、書店を物色しています。
新学習指導要領になってから、
書店にもかなり小学生英語の本が増えました。
が、中身を見ても、
しょうじき、うーん・・・
なものも多いと感じます。
中学校英語をそのままもってきたような
私が中学生の時に見たようなワークの類。
単語カードや文法系の知識を問う問題。
いまいちピンとこずに何も購入せず・・・
ということが多いのですが、
たまたま、Amazonで見つけたのが、
こちらの英語で日記の本。
カードを選んでいく感じで、
センテンスを組み立てられるようになっています。
実践的だなあ~、と思ったら、
子ども向けの英語教室を主宰されている方が作られた本でした。
さすが、実際に民間教室で
指導に当たっていらっしゃる先生の本は、
難しく文法的な言葉をつかったりせず、
自然と文が書ける工夫があるな、と思いました。
緑の本のほうは発展編で、
文法用語にも触れながら体系的に知識を整理できます。
8歳から中学生くらいまでを対象としているようです。
まだ実際に、子どもと使えていないのですが、
ちょっと、使ってみようと思います
でもでも、
ライティング力アップには、やはり、
1番はTAGAKI が大好きです
ご紹介した本の詳細はこちらからどうぞ。
入園準備プレキンダークラス 2−3歳児募集中
来年度に入園される予定の2−3歳児クラス、プレキンダークラス!
緊急事態宣言に伴う休講で、6月より開講しました
園児さん向けのイエロークラスからは、
保護者の方と離れてお子様だけのレッスンです。
そのため、入園で初めて、園生活等で子どもだけでの環境になる場合、
お子様によっては最初泣いてしまったり、なかなか慣れないこともございます。
プレキンダークラスは、親子で入園準備クラスをかねて、
英語に触れられるレッスン
教室の雰囲気、お友達とレッスンをする楽しさ、講師への親しみがわき、
よく年の4月から、スムーズにお子様だけでのレッスンに入っていただくことが可能です。
ぜひ、体験レッスンにお越しください。
今年度は、定員を当面の間、最大4組までとさせて頂きます。
お早めにお問い合わせください。
2020年度 募集クラス
空きのあるクラスでは、ご入会受付中です。
ご希望の方は、以下をご確認の上、お問い合わせください
2020年度開講クラスと空き状況
幼児(レベル0:月謝制 6,000円/月)
レベル0 イエロー(年少~年中) 木曜15時 (募集中)
レベル0 ブルー(年中~年長) 火曜15時30分(満席)/金曜15時(募集中)
小学生(レベル1~2まで:月謝制 7,000円/月)
レベル1クラス 小1 金曜16:00(満席)
レベル2クラス 小2 火曜16:30(満席)/木曜16:15(残1席)