こんにちは。
てんま英語教室の平井です。
昨日は、久しぶりに梅田の紀伊国屋書店へ行ってきました!
いつもは、児童英語関連がかなり充実していて、
mpiの教材がほぼそろっている
茶屋町のマルゼン&ジュンク堂を愛用していますが、
今回は、こちらが目的。
東京書籍の小学校英語教科書。
NEW HORIZON Elementary
です
今年度から、ついに外国語が小学校で教科化。
てんま英語教室の生徒さんは、
今年度は1年生から3年生までですので、
まだ教科としての英語が始まるのは2年後。
大阪市では、調べたところ、
4つの採択地区に分かれているようで、
教室のある大阪市北区は大阪第2地区。
北、都島、福島、東成、旭、城東、鶴見区が同じ地区で同じ教科書を使っているようです。
生徒さんはほとんと北区で、
中央区の方もいらっしゃるのですが、
まずはこちらの教室の生徒さんがメインで通われている
北区が採択している東京書籍の教科書を購入してきました。
中央区や西区で使われている英語の教科書は、
光村図書のようです。
紀伊國屋のサービスカウンターで問い合わせると、
在庫のある教科書が購入できますよ
ちなみに、古い記憶をたどると、
私が中学校で初めて使った英語の教科書は、
たしか、New Crownだったような。笑
三省堂ですね。
2020年度の新学習指導要領になってから、
教科書も大きく変わったそうですが、
英語の教科書にもQRコードがついていました
開いてみると、実際に人物が出てくる短い動画もみられますし、
音声も聞くことができます。
時代が変わりましたね
検定教科書、しっかり研究したいと思います!
そして、今回は久しぶりに、
紀伊國屋の児童英語コーナーもゆっくり見て回れました。
学校休校などで子供と一緒に、
子供達の本を買いに行くことはあったのですが、
全然、ゆっくり私のみたいところを
見られなかったんですよね
児童英語コーナーで驚いたのは、
小学校英語のワーク系の本がかなり増えていたこと!
教科になったので当然なのかもしれませんが、
これまでになかったような、
単語暗記のカードとか、学習系の出版社の問題集とか、
かなり種類が増えていましたね。
たまには市場調査しないとだめですね
2020年度 生徒募集中
空きのあるクラスのみとなります。
ご希望の方は、以下をご確認の上、お問い合わせください
2020年度開講クラスと空き状況
幼児(レベル0:月謝制 6,000円/月)
レベル0 イエロー(年少~年中) 木曜15時 (募集中)
レベル0 ブルー(年中~年長) 火曜15時30分(満席)/金曜15時(募集中)
小学生(レベル1~2まで:月謝制 7,000円/月)⇨現在、全て満席のためキャンセル待ちのみ。
レベル1クラス 小1 金曜16:00(満席)
レベル2クラス 小2 火曜16:30(満席)/木曜16:15(満席)
入園準備プレキンダークラス 2−3歳児募集中
来年度に入園される予定の2−3歳児クラス、プレキンダークラス!
緊急事態宣言に伴う休講で、4月の開催ができませんでしたが、
いよいよ6月より新開講となります
園児さん向けのイエロークラスからは、
保護者の方と離れてお子様だけのレッスンです。
そのため、入園で初めて、園生活等で子どもだけでの環境になる場合、
お子様によっては最初泣いてしまったり、なかなか慣れないこともございます。
プレキンダークラスは、親子で入園準備クラスをかねて、
英語に触れられるレッスン
教室の雰囲気、お友達とレッスンをする楽しさ、講師への親しみがわき、
よく年の4月から、スムーズにお子様だけでのレッスンに入っていただくことが可能です。
ぜひ、体験レッスンにお越しください。
今年度は、定員を当面の間、半数の3組までとさせて頂きます。
夏からご予約の方がいますので、残り1組です。
お早めにお問い合わせください。