こんにちは。
mpiてんま英語教室です。
今月はHalloween Month なので、何かとハロウィンでいっぱいですが・・・
幼稚園クラス、通常レッスンではもちろん、ハロウィン以外のこともやってます。
幼稚園のクラスで使っているテキストはコチラ。
the SKY bookです。
![]() | The Sky Book 1 2,052円 Amazon |
このテキストは、幼稚園に通う年代の子ども達に身近な表現や単語を覚えられる、シンプルな歌をメインにユニットを構成したコースブックです。
Guru Guru Chantsという、この1年で学ぶ20フレーズのチャンツがあるのですが…
毎回のレッスンでこのチャンツを言いますので、子どもたちはすでにしっかり覚えています
とはいえ、まだ使える表現として覚えているのではなく、
単なる歌のように暗記しているだけ。
合計20フレーズの表現集を使えるようになるための会話練習は、
各ユニットにあるTalk timeです。
10月三週目のレッスンは、この会話のレッスンでした。
このユニットでは、数を学びましたので、会話では、
How old are you?
I'm ...(年齢)
のフレーズ。
年少さんがほとんどのイエロークラス。
1学期のレッスンでは、なかなかリピートも声が聞こえなかったのだけど、
レッスンに慣れてきたみんなはしっかりリピートもできるように
中でも、小さな子どもさんのレッスンでとても威力を発揮するのがコチラ。
オモチャマイク。72円。笑。(中身のラムネは息子が食べました)
不思議なことに、マイクを向けられると、
どんなにシャイで発話が難しかった子でも、
ちゃんと答えてくれるのです
もう、このマイクなしにはレッスン成り立ちません。
5月から始まったレッスン。
Hi!
My name is ...
I'm ...
という自己紹介ができるフレーズが完成しました。
まずはインタビューゲーム。
私:Hi!
生徒:Hi!
私:What's your name?
生徒:My name is.....
私:How old are you?
生徒:I'm ...
という会話。
マイクの効果で、全員がちゃんと会話できました
mpiでとても重要視しているのは、『発表教育』
ただ、会話ができるだけではなく、
15歳になったときに、きちんと、世界の同年代の子ども達に、
英語で自分の意見を言えることがゴールです。
そのためにも、まずは自分のことをみんなの前で言える第一歩。
人前で話せるかどうかは、数をこなすことも大事。
幼稚園の時から少しずつ慣れていくことで、
無理なくゴールに近づけていくお手伝いをしたいと思います。