先日、大学の同級生とランチをした前日、
『Saturday English Cafe』というイベントに参加しました
以前に、箕面で子ども英語教室をされている、
北野亜美さんが主催されたイベントでお会いしたあつこさん。
アメリカの大学を出て、今、企業で翻訳などのお仕事をされている方なのですが、
その方が主催した、「英語でずーっと会話するお茶会」です。
今年初めに、和知美佳さんの英語朝食会に参加しましたのですが、
あつこさんも英語朝食会に先日ご参加されて、
それと同じ主旨で、美佳さんのご了承を得て開催してくださいました。
今回は、初めての会だったので、基本的にはあつこさんのお知り合いのメンバー。
グランフロントのうめきたセラーにあるカフェで、4人で集まりました。
私は、ファシリテーターのあつこさん以外、皆さん初めまして。
まずは自己紹介から始まったのですが・・・
なんと、みなさん、海外経験あり&翻訳のお仕事をされているバリバリのプロ
当然ながら、英語も皆さん流暢で、ほとんど準備もせずに臨んだワタクシ、
焦りました・・
私も留学経験があるとはいえ、10年以上前に帰国。
そこからは、当時のピークの英語力に比べると、やはり落ちています。
普段、子どもたちの英語レッスンはAll Englishですが、
子ども英語のレッスンで使う表現はかなり限定されるし、ゆっくりシンプルが基本。
お互いの仕事の内容のことや、子育てのことなど、
共通の話題で盛り上がれたからこそ、何とかついていきましたが、
言いたいことがすぐに英語にならないもどかしさを、久々に感じました。
と、言うわけで・・・
ますます、日々のブラッシュアップが必要!と実感した訳でございます。。。
すごく良い刺激になりました!!
次回は、9月ごろに開催しようかな、ということです。
女性限定ですが、もし、ご興味ある方がいらしたら、メッセージくださいませ。
(公に募集されるわけじゃないと思うので)
頑張ります~。