こんばんは

昨日はマシでしたが、
またまた寒さが戻ってきましたね。
今日の大阪は、1日雨・・・
娘のスイミングに行った以外、引きこもりでした。


さてさて、
昨日は、大淀コミュニティセンターでの親子英語でした。
{6D422AD0-9123-4E21-8921-16F6A8384CFA:01}



今回は、第1回の和室8畳から、12畳にグレードアップ

そして、10組の親子の方たちにご参加いただきました。
ありがとうございます


親子英語レッスンは、とにかく歌がメイン。
お母さんも一緒に覚えてもらって、
おうちでも一緒に口ずさんでいただきたいな、と思っているので・・・
基本は、毎回同じ歌で始まります。

挨拶の歌、自己紹介の歌、お天気の歌に始まり、
今月は、体のパーツを覚える歌。
My eyes, my ears.
Head, shoulders, knees and toes

そして、体を動かせる歌。
Walking, walking.

赤ちゃんや幼児との英語は、
教えるというより、体で覚えてしまうまで遊ぶことがメイン。
歌として口に出しながら、動作をすることで、
言葉で意味を覚えるのではなくて、体で意味を覚えていきます。

このあたりは、母国語の習得と同じですね。

なので、休みなくどんどん歌いますよ~


そして、後半はアクティビティタイム。
2月に向けて、バレンタインの取り組みです。

まずは絵本を読みました。
Lots of Hearts (All Aboard Picture Reader)/Grosset & Dunlap

女の子が、バレンタインに家族へカードを贈る話。

そして、簡単なクラフト。
{CFCA5881-A2E8-465A-86B7-DE17BB08EB7B:01}



目、鼻、口のパーツは、
あらかじめ切り取ってステッカーにしておいたので、
皆さんにはそれらを選んで貼り付け&色を塗ってもらいました。

3歳のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちは、
自分たちで作業していて、とっても素敵なお顔ができていました


できあがったMy Funny Valentineを持って、記念撮影。
{D38B9E83-007E-4866-BFDD-DA7AD7A7A7C1:01}

{0226EE8D-338B-451F-9DAA-DB40C0BAEEC0:01}



そして最後は、1回目と同じ絵本。

Five Little Ducks (Classic Books with Holes)/Childs Play Intl Ltd

を、歌バージョンで聞いていただいて、
アルファベットソングで締めました。


ご参加いただいたみなさま、
ありがとうございました。


2月は、18日と25日です
定員8組とさせていただきますので、
気になる方はお早めにお問い合わせください。

また、4月からの教室開講準備の兼ね合いもあり、
3月以降の大淀コミュニティセンター会場でのレッスンは、
現在のところ未定です。
決まり次第、またこちらでもお知らせしていきます。

よろしくお願いいたします。