ご訪問いただきましてありがとうございますビックリマーク
ライフコンサルタント&ヒーラーの
Chieです。

先日、知人から人間関係の相談をされました。(何かの時に数回ご一緒した位で、親しくはないです)

相談内容は職場の人間関係でしたが正直申し上げてプライベートで会う程親しい関係ではないので、「その程度のことでわざわざ呼び出さないで!」と本気で思ってしまいました。

「どうしていいのかわからないし、本当に辛いので早めに時間作って欲しい。」と訴えてくるので、私以外に周りに相談できる人がいないのかな?と思い、忙しい中時間を作って会ってみれば、「・・・」とコメントできないレベルガーン

親しくもない人に人間関係の相談をしてくる人に限って、自分は悪くない!と反省しません。
もしくは言い訳をする。
まぁ反省できる器があれば、人間関係で悩むことは少ないのかな?と思いますが汗

先日の人間関係の相談もそうなのですが、話を伺っていても『どう考えてもあなたに問題あるでしょう?』と突っ込みどころ満載だったりしますガーン

本人の今後を思ってそれとなく指摘をさせていただいているのですが、言い訳ばかりDASH!

更に言わせていただくと人を振り回す事を何とも思っていないようで、それでは職場でトラブルになるの当たり前だよね?て感じです。

待ち合わせ時間に遅れるのに連絡しない。グダグダあ~でもない、こ~でもないと何を言いたいのかわからない。など。
自分の悩みを相談する為に相手を呼び出しているのに、何らかの事情で遅れるのは仕方ないにしても連絡しないのはあり得ないし、職場であればそれぞれの仕事があるのですから、わからない事があって質問するにしても相手の仕事の邪魔にならないように要点まとめて質問する位の気づかいは必要だと思います。

こういうタイプの人に限って、待ち合わせする場所も相手の都合聞かないで自分の都合だけで指定してくる。

相談に限らず人に何かを頼むと言う事は、頼んだ相手の時間を拘束してしまう。と言うことを考えていない人、結構います。

これが仕事上の関係であればお金というエネルギーが発生しているのでそれでも良いのかもしれませんが、仕事の依頼とかでない限りは相手の時間を奪っているのと同じですよ。

今回の相談はセッションの予約ではなく、完全にプライベートで頼まれました。

相談内容が、それは大変だね。と心から思えたものであれば、私の性格的に「気の毒だな。」と同情して早く解決できたらいいな。と思って終わるのですが、あまりにも幼稚。かつ自己中な相談だったので、久々に「私の時間と交通費を返して!」と思ってしまいました爆弾

こんな風に思ってしまった自分にも嫌気がさすのですが、今回の件で、今後プライベートで親しくない人の相談を受けるのは辞めようと反省したのでした。
{924ABEF4-0A96-437A-867F-B2C81B5C5E39:01}
最後までおつきあいいただきましてありがとうございますクローバー