
1/7発売新刊
『男の子を大きく伸ばす方法 ダメにしない秘訣』
『男の子あるある大募集!』第1弾!
「ママ(パパ)、これ買って!」
(お菓子やおもちゃを欲しがる)
と、お子さんが言う時。
ありますよね。
我が家は、長男も次男もほとんど
言うタイプではなかったので、
三男の「買って買って」攻撃に、
本当にびっくりしました
おもちゃ売り場、お菓子売り場に行く前に
「今日は買わないよ!」と強く釘をささない限り、
隙あらば「買って!」としつこいので、
毎回、お買い物が本当にストレス
自販機に美味しい飲み物があることを知った2歳過ぎからは、
(1月の彼のお誕生日、井の頭公園で幸せに過ごしていて、
暖まろうと、”特別”に、自販機でミルクティーを
買ってしまったのが、運の尽き)
自販機を見るたび、
さらに「買って買って」攻撃が加速。
おもちゃ売り場でも大の字になって、
1時間でもギャン泣き
まさにこのイラストの男の子のよう
どこかの本に
「愛情が足りない」と書かれていて、
以来、愛情が足りない足りない、
と言われているようで、
ほんとに辛くなりましたね
と同時に、上の二人は言わなかったのに、
「なんでこの子だけこんなに言うの??」
と、三男に本当にムカつきました
けれども、心の声を聞いていくうちに、、
なぜそう言うのか、少しずつ紐解けてきたのでした。
それと同時に、私自身が三男の言葉に反応することが
減っていきました。
そうして、三男自身も「買って買って」という
回数が減っていきました。
「買って」という場面が、
私のイライラむかつくスイッチではなく、
単なるメッセージやサインになったのです。
そうなると、、1つ1つがラクですよね
そうそう!
親の対応、と書いてありますが、
必ずしも、この通りにすべき、という意味ではなく、
あくまでも参考に、手がかりとして、
使ってもらえたら、幸いです。
(と、本書に明記するのを失念しました汗
読者の皆さまは、きっとそれを書かなくても
大丈夫かと思います)
さて、本テーマ。新刊より。
子どもの心の声)
「本当に欲しいのは、ママとのつながりなんだ。
『買って!』と言ったとき、
一瞬でも真剣に考えてくれる
つながりを感じられるから言ってるんだよ!」
親の対応)
「買ってあげたいけど、残念だけど今日は買えないな。
今日はこれからどうしようか?
〇〇ちゃんの大好きな××しようか。
それならママもできるよ!」
絵本を読むなど何か一緒にして、
つながりを感じられる時間を過ごす。
親の隠れた心や無意識)
「買って!」と言われると、
自分が責められているように感じているかも。
子ども時代「買って」と自由に言えなかったのかも。
⇒
☆親へのメッセージ )
「欲しいものを“欲しい!”と言っていいんだよ!」
自分の気持ちや意思を大切にする。
新刊をお買い上げの方は無料ご招待!の
子育て、自分のこと、お仕事やパートナーシップ、
何でも聞いちゃおう!
「オンラインQ&A会」などの
お知らせをお届けします!

男の子の子育てに奮闘しているママたち、
パートナーを理解できない!と思っている方、
生きづらさを抱えている男性、
保育園幼稚園学校の先生、習い事の先生、
親子サポートをされている方へ
発売前ご予約購入特典プレゼント🎁
新刊、ぜひご予約お待ちしてまーす🙏ー
ご予約購入画面、写メして
たかもりくみこのLINE公式または
office☆con-parentingjp.org
(☆を@に変えてくださいね!)
までお送りください〜
クリスマス🎄頃、事務局から
PDFダウンロードでお届けします
いつもありがとうございます
ご予約はこちらから⬇️⬇️⬇️
発売前に、Amazonご予約頂いた方に、
プレゼント🎁をご用意しています!
シェアやSNSで盛り上げてくれる応援隊も大・大・大募集中
助けて下さると嬉しいです
LINEや、FBメッセージ、コメントで教えてくださいー
新しい無料メールレッスン、ご好評です
「今回のメール講座の中身めっちゃ濃いですー
くみこさん太っ腹すぎる!と思いました。」
ありがとうございます!
ほんと、書き過ぎちゃった。。。
前著を”予習”してる方も↓↓↓
「最初のページから号泣しました」という方も。