この先、何かがあって、子どもが心を閉ざす、

ということがあるやもしれません。

 

 

学校でのちょっとしたことがきっかけで。

 

 

友人との何か、先生との何かがきっかけで。

 

 

アルバイト先かもしれないし。

 

 

何かがきっかけで、心を閉ざして、

ずっと家にいる。

 

 

そんな時、そんな時期があるかもしれません。

 

 

その時、必要なのは、

子どもを心配して、あれやこれやと

腫れ物に触るように過ごすのではなく、

 

 

私たち親にできることは、

淡々と日常を送ることだったりする。

 

 

起きてきた時に、ごはんがあって、

洗濯物が干されていて、

変わらない、日常風景がある。

 

 

その繰り返しが、若者に助けになる。

 

 

「ああ、”生きる”ってこういうことなんだな。」

 

 

と、本当に腑に落ちた時、

やっと、若者が動き出せる準備になる。

 

 

大人が親が、若者の「そのまま」を

受け容れられた時、

家の中のエネルギーが変わる。

 

 

その変化を、若者がキャッチする。

 

 

若者は、ようやく、誰にも邪魔されず、

「自分自身の人生」を生きようとし始める。

 

 

ジャッジしないで、思いやりを持って、

温かい目で若者を見てあげてほしい。

 

 

それができないと思うほど、

若者は動き出せない期間が長くなる。

 

心を閉じたままになってしまう。

 

 

 

その時は、

なぜ、「そのまま」を受け容れたくないのだろう??

 

 

と、自分に問いかけてください。

 

 

「だらだらしているのが嫌」

 

「役に立ってないのがダメ」

 

「こんなことしているべきじゃない」

 

「甘えすぎてる」etc

 

 

きっとまだまだこれらの思い込みとともに、

怒りや悲しみや悔しさが

あるかもしれません。

 

 

 

子どもを思うゆえの、その感情や思い込みは、

もう不要だということ。

 

 

 

「お母さん、お父さん、”本当の自分”に戻ってよ。」

 

 

と言う、大人になる前の、

お子さんからの、親への最後のメッセージ

かもしれませんよ。

 

 

 

感情的セルフケアは、いつも必要で、

子育てと人生には欠かせないものなのです。

 

 

 

 

そんな感情的セルフケアを体感したい方は、個人セッション詳細へ。
セッションお申し込みはこちら
習得したい方は、2021年春スタートのコンシャスケア講座の優先的お知らせ希望へ。

 

 

ベル講座やセッションに関心がある方は、
メルマガまたはLINE公式をお受け取りくださいね!
爆  笑ドキドキ

ベルコンシャス&スピリチュアルな生き方&子育てメルマガでは、
講座やセッション情報他、従来のやり方ではない
気持ちが
ラクになる、”魂の望みを叶える子育て”ドキドキや自分育てアップ
スピリチュアルや潜在意識や無意識ひらめき電球
現実をふわっとラクにするヒントや秘訣について
お伝えしています
ウインク

 

 

友だち追加

 

ベルLINE公式お申し込みの方に、
シェファリ博士の感動のTED動画
「The Conscious Parent」の英語と日本語訳スクリプトをプレゼントラブラブ

ベル週1〜3回くらい、シェファリ博士の本より
気持ちが整う「コンシャスな子育て」の

今日のメッセージ+無料オンライン瞑想会
体験セッション他お得なお知らせなどをお届けしていますウインク

 

ハッピーにお金を受け取りたい方はこちら
メンター本田健さんの本

 

 

 

記事だけだと全体像が分かりづらい、と感じる方は、まずこちら↓↓↓

胎内記憶の池川明先生推薦!
エネルギーレベルで無意識が変わるから、子育てがラクになる