今日はスーパームーン。
オンラインサロンでは、
スーパームーンからの、優しくてパワフルな
メッセージを受け取りながら、静かなひと時。
瞑想をしました。
電線が、、、
緊急事態宣言が出されました。
海外のようなロックダウンではないものの、
緊張感が増した方も多いと思います。
子どもは休校、パートナーも自分も在宅勤務、
という方も多いことでしょう。
この状態は、相当厳しいです。
夏休み1ヶ月より、断然キツい。
我が家も、ちょっとしたことで、ヤバい
ということが、ちょくちょく起こります。
昨日も夜、コウセイが、家に一本しかない、
体温計を、うっかり落としたら壊れました爆
今日は、夫の出勤日で、検温が必要。
夫が近くのドラッグストアに買いに走ったら、
15種類以上もあるはずの体温計は、一つもない
そうかといったら、隣で、大学生の次男が、
ちょっと咳をしてる。
そうこうしているうちに、落として壊したコウセイは
全然謝らないし、
なんだか、みんながイライラ苛立ち始めた
「あんたが雑に扱うから、落とすんでしょ!」
「そんなこと言ったって、落ちちゃっただけだもん!
僕、何にも悪いことしてない」
「なんだよ、その態度」
結局、長男がスマホで調べてコンビニにはまだあるかも、と、
最寄りのセブンイレブンで体温計が手に入り、
ほっとした空気が流れて、おさまりました
もともと使っていた体温計は、もう10年以上も前の、
検温に3分くらいかかるものだし、
買い換えれば良いタイミングだけど、すぐに手に入らない、
つまりは、欠乏への恐れから、喧嘩が勃発しそうになる。
もともと持っている、欠乏への恐れや、怒り。
このストレスの多い状況下で、それがあぶり出されてきます。
誰が悪いのでもない。余裕のなさ、恐れや不安から、
苛立ったり、怒りが湧いたりします。
だから、まず、自分を大切にすること。
すでに1ヶ月以上、子どもたちにエネルギーを使い、
楽しませ、ケアをしてきた自分を
「よく頑張ってきたね!」と褒め称え、
抱きしめてあげてくださいね
パートナーや友人に弱音を吐けるといいですね。
電話でも、ズームでも。
もちろん、専門家でも。
このコロナストレスの元、
苛立ったり、不安や恐怖から泣けてきたりするのは、普通のこと。
それだけ、自分のハートが悲鳴をあげていることに
気づいてあげてください。
自分のハートは、自分しか抱きとめてあげられません。
そして、子どもたちは、ママが悲しんでいたり、
辛そうにしているほど、心配で仕方なくて、
まとわりついてきます。
なんとか、ママのハートに絆創膏を貼ってあげたいと
思っているから
お子さんがまとわりついてくるときは、
「私、そんなに大変なんだな。
ハートが悲鳴をあげているのかも」
と、思ってみてください
そして、お子さんの全身の”絆創膏”に甘えて
抱きしめられてあげてくださいね
ママが抱きしめてあげる、のではなく
お子さんから愛情たっぷりのエネルギーをもらってください
そうして、子どもとつながり、
エネルギーの循環がつくれたら、
ずいぶん楽になると思います
もちろん、パートナーとも
弱音を吐いたり、泣き言を言ったり、
「寂しい、悲しい、怖いんだ〜〜」
と、甘えて、パートナーとつながってくださいね。
弱音を吐く、負ける、のは、
パートナーシップの大切な鍵ですよー
〜まとめ〜
ストレスでやられそうな時こそ、自分を大切に、
子どもやパートナーにエネルギーチャージしてもらう
ぜひ、やってみてください
☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆
子育て〜魂の目的まで!どんなことでも🆗
ご質問は、
https://ws.formzu.net/fgen/S61304200/
より受け付けています。音声でお返事しています。
☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆
リアルな話やQ&Aも「セミナー」や「講座」「セッション」
で扱っています。
詳しい情報は、メルマガやLINE@でお知らせしています。
メルマガでは、メッセージ性のあるトピックや
役立つ情報をお知らせしています。
LINE@ぜひお友だちに加えてくださいね!
こちらでは、現在、シェファリ博士の本からの
今日のメッセージ、を中心にお届けしています。
みなさまからの子育てや、スピリチュアリティ、
パートナーシップや、人間関係、
人生、ライフワーク、豊かさ他、様々
ご質問も受け付けていますー
(ポッドキャスト音声でお答えします)
https://ws.formzu.net/fgen/S61304200/
お答えできるのが楽しみです!
☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆
洗えるマスク発見!もうすぐ使い捨てマスクがなくなりそうだったので、
ほっとしました