「本、カフェで読んでいたら、涙が出て慌てました(笑)」

臨床心理士さんや心理カウンセラーさんに感激される、

3ヶ月で子どもが幸せに自立していくワーク付きひらめき電球

頑張らないで、子どもも私もハッピーになる方法はこちら↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

しびれる時間が続きます。

 

本日は、12年前、友人からお祝いで頂いた大切なイエロージャスミンを、

1ヶ月くらい前に手入れをしてくれた夫が

ほとんど根本から伐採してしまった事実に気づいたショックえーんから、

夫婦喧嘩一歩手前、大騒ぎになりプンプン

子どもたちに取り直されてなんとか治まったガーン

我が家ですーショック

 

以前のイエロージャスミン

 

 

昨日開催!

オンライン*新型コロナ時代に楽しく子どもの可能性を最大限に引き出す

「ハッピー☆受験セミナー」

 

に頂いた感想をご紹介しますね!!

 

アンケート下さった、TさんとKさんありがとうございました!

 

 

 

Tさん

 

ちょうど受験の年であったこと、くみこさんの受験リーディング

受けて素晴らしかったので、信頼して参加しました。

 

(アドバイス頂いて実践できる時期もあったのですが、

いつの間にか親子関係が私のせいで悪化していました・・・)

 

 

子供ありき、子供にフォーカス、頭では理解できるけれど、

持続できない&実行できないのは、自分をコントロールできないから。

感情的にならずに子供を心から信頼するには、自分に意識的になる。

 

 

受験を通して学ぶことは、◯◯◯◯

という最も幸せなことへ繋がっていること。

 

 

それは深いな・・・と心底感じました。

 

 

くみこさんの実体験を交えた深い内容を頭で整理するのは大変 (笑)ですが、

メモしたことを読み返すのが楽しいです。

 

 

参加者の方のお話もズシっときました。

ZOOMの使い方に慣れておらず、チャットやコメント方法も後からわかり、

返信できなかったのが残念です。

コメント下さった皆様、ありがとうございました。

 

*このイベントの特徴2つを言葉で表現すると・・? 

 

意外性 現実とスピリチュアル・・です!

 

☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆

Kさん

 

 

こんばんは。

今日はお世話になりました。ありがとうございました。

濃い、そして深いお話ばかりでした。

「深いイイ!」というボタンが手元にあったら、ひたすら連打していたと思います。

 

 

世の中にはたくさんの「親子での受験の乗り越え方」のハウツーがあると思います。

だけど今回くみこさんのお話を聞いて、子どもをどうにかするではなく、

私たち親が自分自身としっかり向き合うこと、そこに尽きると思いました。

 

 

不安なのも自分、心配なのも自分。子どもは受験という経験を通して、

お母さんを◯◯◯◯◯してくれている。

 

 

くみこさんがよくおっしゃる、まさに「愛と叡智」ですよね。

そこには子どもからお母さんへの愛しかないんだなぁ、と。

 

息子がこれから入学する高校は、ここに行きたい!と中1の時に

息子自身が決めていました。

 

 

略)

 

今回のお話しを聞いて感じました。すごく腑に落ちました。

 

 

そして、彼も受験を通して私を◯◯◯◯くれていたんだなぁと。

まさにメインストリームから外れたところを歩もうとしている息子ですが、

そんな彼をカッコイイなと誇りに思いますし、

そう思えるように導いてくれたくみこさんと0期(コンシャスケア・リアル講座)

の仲間たちには感謝しかありません。

 

 

あと、このセミナーはたくさんのお母さん達に聞いて欲しい!

これからの困難な時代を生きていくお子さんたちが、

自分の幸せな人生を歩んでいると思って欲しいので、定期開催を望みます!(自分もまた聞きたい)

 

長々と失礼しました!

 

 

このセミナーの特徴を2つの言葉で表すと、

愛と光!!

 

☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆

 

☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆

洗えるマスク発見!もうすぐ使い捨てマスクがなくなりそうだったので、

ほっとしました笑い泣き