連休が終わりましたねー

ようやく家も少しずつ片付いてきました😅
 
まだまだ余韻が残っています。
 
けれども、個人的に反省点は山ほどあり、、
落ち込んだり、自分を労い少し浮上したり、
できなかったことに気づいてまた凹んだり、、
感情は、大忙しです😭😭😭
 
講演会とワークショップのシェアはこちら。

 
 
メインストリームを外れるということ、
と博士は言っていました。
 
 
自分が自分であること、自分らしく生きることは、
たぶん、特に日本では、勇気が必要。
 
 
だからこそ、仲間や友人が必要。
 
自分一人でコンシャスに生きることもできなくはないかもしれませんが、
人とのつながりがあってこそのこの世界だし、
 
人との関わりの中でしか、コンシャスに生きる意味を見出すことは難しい。
 
 
当然、人との関わりの中で、どれほどコンシャスかが現れる。
 
 
相手に対して、どれだけオープンか、
愛から見られるか?
相手の"そのまま"を受け入れられるか、
 
 
そして相手とつながれるか??
 
 
シェファリ博士が言っているのは、
"良い人"でいるという意味ではなかったですよね。
 
 
"良い人"でいる、以外の在り方で、
相手とのつながり方を知っている人は
とても少ないはず。
 
 
私も含めて。
 
 
だから、友人や仲間が必要。
 
 
急に、これまでの友人や、ママ友と、
"そのままの自分"でつながることは難しい。
 
 
感情のケアをしていなかったら、
"そのまま"と言って、怒りを爆発💢させることにもなりかねない。
 
 
かと言って、これまで通り、押さえ込んだり、
あるいは角度を変えて感じないようにするのとも違う。
 
 
コンシャスって、シンプルだけど、
とてもとても奥が深い。
 
 
だから、日常を過ごしていく時、
どうコンシャスになっていけば楽になるのかな、
と、お互い気づきあい、ヒントをもらったりする、
仲間がいた方が楽しいし、勇気を持つことができる。
 
 
コンシャス、は、一日一日の積み重ねだから、
お互い目撃し合うことで、
前に進むことができます。
 
 
私も同じ。
 
 
 
講演会のシェアなどみんなでしませんか?
もちろん聴くだけも大歓迎。
あるいは疑問とかご質問してみたい方??
 
聞いてるだけもオッケー👌
お茶をいただきながら、ゆるゆるやってますねー
 
今日もコンシャスな一日をお過ごし下さい💕
 
引き続きどうぞよろしくお願いします😆💕