親子・家族関係カウンセラー
たかもり くみこ です。
今日からセンター試験ですね!
全国の受験生、力を出しきれますように!
昨日は、気持ちの良い青空が広がる中、
船橋インターナショナルスクールさんに招かれて、
シェファリ博士の本の読書会。
懐かしの船橋駅北口。
あいにく、世間では、インフルエンザや
胃腸炎や、水疱瘡まで流行っていて、
キャンセル続出😵
「シェファリ博士、知ってます!
テレビに普通に出てますよね!」
学級閉鎖で、お休みになった、お子さんたちが
傍で遊んでいる中、
読書会と言うより、お話会的に、
会はスタート。
「なぜ、このシェファリ博士を日本に呼ぼうと思ったのですか?」
「なぜ、そんなにその子は怒っていたんですか?」
「何をしておいたら良かったと思いますか?」等、
質問を投げかけてくれるのも、嬉しい。
子どもの育ちを真摯に考えて、
「子どものための理想の場所をつくりたい!」
と、事業として、
「船橋インターナショナルスクール」を
立ち上げられたみゆきさん。
私も、「理想の園を創ろう!」と幼稚園を
仲間のママたちと立ち上げた体験があるので、
共通の考えや価値観も多く、
話が盛り上がる、盛り上がる😆
約2時間はあっという間に過ぎ去りました。
中でもスタッフの方々との話で、
シンクロいっぱい過ぎて驚きます。
しかも、私が、子どもと育つ中、これまで
大切にしてきたことばかり。
例えば、
*シュタイナー教育の考え方や価値観。
先日の記事にも書いたように、
長男が生まれて2年後くらいに、
初めて知った”シュタイナー教育”。
きっかけは、10年以上、
毎月配本をお願いしていた、
童話館ぶっくくらぶで、当初
案内されて興味を持ったこと。
「子どもをそのまま見る」
とは実際どういうことか、
のベースになっていると思います。
*多言語活動(ヒッポファミリークラブ)
今は休会中ですが、
多言語という面白さもさることながら、
どんな人でも、多様な考えや価値観を自然に受け入れる
赤ちゃん〜シニアまで多世代の環境の中で子どもが育つ、
そんなヒッポの人たちの姿勢や温かさ、
もちろん、楽しさ!が魅力で
10年以上続けていました。
ホームステイの受け入れをしたり、
留学プログラムや、
ホームステイに送り出したり。
子どもたちだけでなく、大人もホームステイに
行けるのも魅力。
私自身も、ヒッポの仲間とメキシコに
ホームステイに行って、心のトゲトゲが
全て溶けるような、感動の体験も。
*メキシコ大好き!😘
メキシコの温かさと、気楽さに魅せられ、
5年住んでいた、という方に、シンクロ😍
上記のヒッポの
メキシコホームステイの体験で、
すっかり、メキシコファンになった私。
言葉を超えて
メキシコの人々の温かさは、
一生消えることのない宝物。
それを心からシェアできる人は、
そんなに多くない、のに、
ここで出会えた嬉しさ❤️
なるほど、だから、船橋に来ることに、
この方たちに、会うことになってたんだ。超納得。
共鳴し、響きあう。
でもって、シェファリ博士の講演会についても、
「それ、めちゃ安いですね!!!!!
安すぎませんか????
大丈夫ですか???
絶対、博士の講演会、みんなで行きます!
ワークショップも。」
博士の講演を聞く価値を十分に分かってくれて、
その上で、こちらの事情に気を遣って下さって、
しかも、みんなで行きます!
なんて・・・
嬉しすぎる。。。。
いや、もう、しびれた😭😭
ありがとうー😭今、一番嬉しいかも、その言葉。
感激、感動、感謝!
さすが、苦労されて、
今の事業を立ち上げられた方の言葉だけ、ある。
博士のプロジェクトをしようと思わなかったら、
多分、こんな嬉しさを味わうことってなかったもの。
本当にありがたいな。
ほんとにほんとにありがとう。
私を招いてくださったみゆきさん、
スタッフの皆さん、
そして、ご縁をつないでくださった幸子さん、
本当にありがとうございました❤️
また、よろしくお願い致します❤️
===================
==========================
LINE@ぜひお友だちに加えてくださいね❤️
こちらでは、現在、シェファリ博士の本からの
今日のメッセージ、をお届けしています。
みなさまからの子育てや、スピリチュアリティ、
パートナーシップや、人間関係、
人生、ライフワーク、豊かさ他、様々
ご質問も受け付けていますー
お答えできるのが楽しみです!