コンシャスペアレンツジャパン
たかもり くみこ です。
全米ベストセラー作家、
親子関係の専門家
シェファリ博士のカンファレンス「EVOLVE」が、
ロサンゼルス・ロングビーチで開催され、
全4日間に参加していました!
FBでは、たびたび投稿していたのですが、、
https://www.facebook.com/kumiko.takamori.9
スマホでブログが開けず、記事が書けずじまいでした、、残念😥
ロングビーチ。
これはホテルからの眺め。
来年こそ、一緒に行きましょう!^^
で、で、今回、本当に大きかった!!
「目指してきた子育ての形、親子関係の形は、何か??」
「シェファリ博士の何がそんなに違うの?」
に対する答えを、
言語化してもらったように思うから。
表面的な幸せ、
いわゆる、成功、
やる気アップ、
を目指さないことを、実は目指してきたってこと。
これを言語化できなかったし、
うまく表現できなかった。。
そして、特に、
「子どもの”幸せ”を目指さない」と言う言い方をする勇気がなくて、
と言うか、
目指してきたのは、
「魂の幸せ」だったから、
その辺りも、うまく言えなかったなと思う。
今回、カンファレンスで、それがはっきりして、
本当に、ホッとした!
そう、勇気がなかった!
みんな、幸せを目指してる中、
「幸せを目指さない」
と言うのは、勇気がいる。
と言うか、うわべの「幸せ」に惑わされない、
と言う意味なんだけど、
説明が難しい。
幸せ、にとらわれると、
幸せじゃない状態を受け入れられなくなる。
特に、子どもがハッピーじゃないと、
自分を責めたり、人や状況のせいにしがち。
子どもをハッピーにしないと!
と、親として、頑張ってしまうこと、
ありませんか??
転ばないように、
嫌われないように、
いじめられないように、
みんなと一緒にする、対策する、のは、
本当はどうなの?
転んだからわかること、
嫌がられてわかること、
転ばないとわからないことがあるし、
そうこうしているうちに、
その子本来から、ずれていく。
(これは、親としての不足感、欠乏感から、
なんとか満たそうとしてしまうから。)
そのハッピーじゃない体験こそが、
その子にとって大切なことだったりする。
あるいは、そのハッピーじゃない感情が、
人に寄り添える、
その子の人としての深みを増す。
ハッピーじゃないとダメ、
暗いからダメ、
ポジティブでないとダメ、
と思い込ませる危険性。
それより、
「どんな時も、どんな感情でも、
その子自身でいていい。自分自身でいること」
「私は誰?と問い続けられること」
の方がはるかに大事。
とは言っても、
今の私たちは、もともと、
「暗いのダメ、明るくないとダメ」
っていうのが、相当染み付いているから、
どうしても、表面だけでも、
明るくしようとしたり、
差し障りなく”良い人”として振る舞うか、
(これは、まさに私笑)
それに耐え切れず、鬱っぽくなる傾向が高いと思う。
どちらにしても、
そうして、自分自身を見失ってきたんだよね。
(これも!私笑)
だからこそ、
「表面的な(外側の)幸せ」
に振り回されないで、
「自分は誰なのか?」を探求するプロセスにおいて、
「内面の幸せ=魂の幸せ」
を目指すことにつながっていくんだと思う。
日本だとバブルが崩壊して長いし、
今ではもうあまりないのかもしれないけれど、
アメリカだと、
「高級住宅街に、理想の素敵なゴージャスな家、
プール付きで、大きなペットがいて、
大きい遊具が庭にも、家の中にもあって、
お手伝いさんがいて、
理想の学校で優秀な成績で、スポーツも得意で、
習い事をしてメダルをもらって、
スーパーヒーローになるような子ども」
みたいな幻想がまだまだあるみたいです^^
そうそう、今回のカンファレンスに参加して、
「もう本当のことを伝えていこう。
たとえ、投影されたとしても。」
と、シェファリ博士たちから、勇気をもらいました。
本当のことを伝える。
自分に嘘をつかない。ごまかさない。
そう決めました。
近々、今回受け取ったことを、無料レポートに
まとめたいと思っています。
===================
==========================
LINE@ぜひお友だちに加えてくださいね❤️
こちらでは、現在、シェファリ博士の本からの
今日のメッセージ、をお届けしています。
みなさまからの子育てや、スピリチュアリティ、
パートナーシップや、人間関係、
人生、ライフワーク、豊かさ他、様々
ご質問も受け付けていますー
お答えできるのが楽しみです!