コンシャスペアレンツジャパン

親子・家族関係アドバイザー

たかもり くみこ です。

 

今日は久しぶりにメルマガ発行しています。

 

週末2泊3日で八ヶ岳で、癒しの合宿に

参加していました。

 

そこでの一つの気づき。

 

HUGには2種類あるんだってこと。

 

 

お二人は、

与えることが大好きな、

愛いっぱいな人たち。

 

 

10年、20年以上ライフワークをしてきて、

お子さんも大きく、

生徒さんもクライアントさんも

たくさんいらっしゃるし、

 

愛を惜しまず、たくさんの人を愛し、

100万回!?以上(ちょっと?かなり?盛った笑)

HUGはしてきていました。

 

 

だけど、何か、違和感があるなあ・・

なんだろう??

 

 

すると、

 

「HUGで与えるばかりだったんだ〜」

 

 

HUGを、求められてしてあげたり、

自らしてあげることはあっても、

 

HUGを相手からしてもらう、

ということがほとんどないんだ、

 

と直感。

 

 

「HUGをしてもらうことが必要なんじゃない?」

 

と、お伝えしたら、

 

 

「確かに!100万回HUGしても、

他で一回返ってくるかどうか。」

 

「本当だ!HUGしてほしい!」

 

と、小さな子どものように可愛く

素直に言うので、

 

「じゃあ、私でよければ」

 

と、私からHUGさせてもらいました。

 

 

結果は、、

 

 

とーっても満たされた!

もらうHUGって全然違う!

 

と、とっても喜んでくれました。

 

 

確かに、HUGは良い心地。

 

お互いたくさんエネルギーチャージできます。

 

 

 

でも、やっぱり、ただただ受け取る、

してもらうHUGは格別。

 

 

 

ママがすごいのは、ただ無条件に

子どもにこれをしてあげているんですね!

 

だから、子どもはチャージできる。

 

もちろん、

ママだってもらってはいるんだけど、

与えるばかりだと少しずつ枯渇する。

 

だから、本当は、パートナーから

HUGをもらえたらGOOD!

 

 

ただただもらうHUG。

 

 

これを読んでいるパパがいたら

ぜひ、ママにやってあげてほしいな!

 

 

そして、その後には、

 

「僕もお願い」

 

と、素直に、

ママからHUGをもらったらいいと思う。

 

シングルの方は、友人や仲間に。

 

与えるHUG、と、受け取るHUG。

 

 

与えるHUGばかりしている人は、

パートナーや、友人に、

受け取るHUGをしてもらったら、

ハートが本当に満たされますよ^^

 

 

え?私?

 

私は、こう見えて、

毎朝、パートナーからHUGをもらうし、

足りない時は、自分から

 

「HUGしてほしい!」と

もらいに行きます^^

 

で、たま〜に、こちらからHUGしてあげます^^

 

 

子どもたちも

ちょいちょいHUGのチャージを

なんらかの形でもらいに来るし、

 

もうすっかり大きいので、

日常で時には、

頭や肩や背中を、ポンポンとします。

 

 

HUGのチャージ、

与える、受け取る、ぜひやってみてください^^

 

 

===================

 

 

==========================

LINE@ぜひお友だちに加えてくださいね❤️

 

こちらでは、

みなさまからの子育てや、スピリチュアリティ、

パートナーシップや、人間関係、

人生、ライフワーク、豊かさ他、様々

ご質問も受け付けていますー

 

お答えできるのが楽しみです!

 

友だち追加