コンシャスペアレンツジャパン

家族・親子関係カウンセラー

たかもり くみこ です。

 

昨日は、隔月で開催している、

ヒトツナさんでのシェファリ博士の本の読書会、

VOL.3 でした^^

 

 

大入り満員。赤ちゃんも子どもたちも笑顔😆

 

都内だけでなく、千葉、神奈川方面からもご参加。

 

お子さんの年代も、赤ちゃんから幼稚園・保育園生、

小学生、中高生、高3の受験生、大学生まで!

幅広く、多様性があっていいなあ!

と思っています。

 

それぞれの年代で、同じ1冊の本から、

受け取れるのがすごい!

 

その分、めちゃめちゃ深く、

毎回1章分ですが、

解説が追い付かない・・💦

 

受け取るのに必死ですが、

それでも、少しずつ理解を進めています。

 

 

ここ、地元杉並区から、

親や大人を自由にする!「コンシャスな子育て」の

ムーブメントの波をじわじわ起こしていけることは、

すごく嬉しいし、やりがいがあります^^

 

中央線って、そういう地域でもあるし!

 

ここから動かそう!!ここから自由を広げよう!

って気持ちになります^^

 

 

子どもの気持ちがまだまだわかる、

若者代表で来てくれている、

21歳のくまちゃんのコメントが的確で、

ママたち、みんなしびれていますー😍

と言うより、😱な感じですが笑

 

場が、本当に豊かだなって思います。

 

 

読書会の中で、鳥肌が立つ場面もいくつか。

 

今回だと、

 

「自分たちと子どもを同一視しない能力が、

最良の一体感を育むのです。」

 

に対する、くまちゃんのフィードバックに、

もうしびれましたね・・・

 

次回メルマガでシェアします!

(メルマガお受け取り頂けると嬉しい💗)

 

 

また、ヒトツナさんは、いつも毎回、
心のこもった本当に美味しいおやつを
お出ししてくれます。(隠れファンの方も
多い)みんな、ゆるんでいました😄

 

感想もたくさん頂いています。

 

・同じような子育てしている人たちと共有できた

のが良かった。参加して、とても参考になった。

 

・スピリチュアル子育てに興味があり参加しました。

受容について深く知れたことが良かったです。

 

・前回、とても刺さったので参加しました。

次回も楽しみにしています!

 

・本の内容に興味があったので参加。

自分を受け容れる、受容することが大切。

お母さん方と話していて違和感がある理由がわかった。

 

・本に興味があるので参加。

自分が色々ずれてるな・・と思いました。今日は特に

ボディブローと言うか、思い切り入りました・・うぐぐ。笑

 

・参加させてもらえて良かった。くみこさんのお話、

博士の言葉、くまちゃん、我が子がどうして私のところを選んできたか、

教えてくれるために生まれてきてくれたのかも、

と思いました。

また参加させて頂きたいです。

友人にもお伝えしたい。

 

・この本を自分では読みこなせなず、

頭に入らないことが多いので参加。

次回もまた参加したいです。

 

・子育てに不安があったから参加。

くみこさんの解説がとても良かった!

また参加したいです。本も拝読します。

 

・迷走中なので参加しました。

再確認できました。

 

・息子の大学受験があり、息子を見ていて

とても苦しい。結局、私の古傷か、と思いました。

個人的なお答えもありがとうございます。

 

・第1回、2回に参加してとても勉強になったので。

いつもとっても勉強になります。

 

・シェファリ博士の提言について知りたかったので。

「その子がその子らしくある」それをサポートして

いきたいと思いました。

 

・より深く詳しく博士の本を読み込みたい。

今日も楽しかったです。

 

・前回も参加して、普段学べる内容でないため参加。

改めて親がどう思いながら育ててくれたのか、

と言うのを考える機会になりました。

くみさん!今回もありがとうございました!!

21で子育てに対する考え方を学べて、

本当に良い機会だなと思っています。(くまちゃん)

 

・子育てその他の気づきにつなげようと思いつつ、

いつもお菓子も美味しいので。

博士の本の内容を理解したかったので参加。

親からのメッセージで、何が自分で引っかかって

いたのか、理解できた。(承認されているのに、

なぜか苦しかった)

やっぱり生だと分かり易いし、刺さります!

 

読書会終了後の交流ランチ会。

カフェのごはんも美味しい💗

 

「気づき、癒し」

「親と子を愛で導く会」

「シェア、解放」

 

「気づき、受容」

「必要、ためになる」

「愛に溢れてる💗深い!」

 

「楽しい、深い!」

「共有、癒し」

「受け容れる、認める」

 

「癒される、目からウロコが落ちます。」

「気づき、子育ての予習」

「気づき、癒し」etc

 

 

 

内容は、決して易しくないし、ハード。

結構、皆さん、どこかしら刺さって、

討ち死にしてます笑

 

なのに、癒し、とか気づき、楽しかった!

という印象が残るのは、

不思議だなあと思っていたけど、、

 

その言葉の奥にある、

 

シェファリ博士の、親たち、大人たちへの愛(LOVE💗)

 

が、じわじわ伝わるからなんだろうなあ・・😍

 

参加者の皆さん、ヒトツナの佳子さん、理絵さん、

本当にお疲れさまでした!ありがとうございました!

 

次回第4回は、11月8日(木)

どうぞお楽しみに!!

 

 

子どもたちの魂と対話し、大人の魂と対話し、

セッション、セミナー、講演会他

のべ4600人以上の様々なご相談にものってきて、

 

これまで約5年くらい、

セッション、セミナー、クラス、様々な場面で

伝えてきたことと、おおよそ同じです^^

 

===================

 

==========================

LINE@ぜひお友だちに加えてくださいね❤️

 

こちらでは、

みなさまからの子育てや、スピリチュアリティ、

パートナーシップや、人間関係、

人生、ライフワーク、豊かさ他、様々

ご質問も受け付けていますー

 

お答えできるのが楽しみです!

 

友だち追加