癒しと目覚めの家族関係透視セラピスト 

ママと子どもの「魂を元気にする子育て」サポーター

たかもり くみこ です。

 

リアルでのご相談が、一番大切なことを伝えてくれます。

子どもの魂は、いくつになっても、いつも本当のことを

伝えてくれるなあと感じています。

 

最近、ちょっとユーモアが少なくて申し訳ないですが笑

まっすぐ伝えることも私の役割のようなので、

気になる方のみご覧下さい〜笑

 

*子どもたちは「愛されている」ことを実は魂レベルでは十分、分かっています。

そして、お母さん、ママは、愛情はたっぷりあるのです。

「愛情が足りないのではないか?」と、思うことは、

かつて私もたびたびあったので、

お気持ちはよくわかりますが、実は子どもたちは、

「自分が愛されている」ことは、魂のレベルで

十分わかっています。

 

いろいろなケースの子育ての「困った」は、実は愛情が問題ではありません。

 

*子どもと「ハートで」どのくらいつながっていますか?

と、言われても、ぴんと来ない方もいらっしゃるかもしれません。

 

サン・テグジュペリ「星の王子様」にもあるように、

「大切なものは目には見えない」

の例と同様、大切なことだけど、目には見えないからです。

 

けれども、思春期以降のお子さんとの関係が難しくなっている

場合をみていくと(この場合透視で)、

とても抽象的ですが、子どもと「ハートで」つながっている太さ、

というか量が少ない、

糸みたいなつながり、のような場合がほとんどです。

 

あるいは、つながってはいるけれど、実は「コントロール」

というケースもとっても多いです。

 

*「コントロール」は「つながり」ではありません。

「こうしてほしい」「こうあってほしい」という親の願いや期待なので、

(そして、それは、親自身の不足感、欠乏感からきているので、

その部分と向き合う必要があります。)

 

子どもにとっては、ママと「ハートでつながっている」感覚は皆無です。

 

愛情はたっぷりあるのに、(だからこそ、子どもの幸せを一生懸命、

必死に、時には身を削って考えているのに)、子どもは、

安心感をいつまでたっても持てないままです。

 

そして、つながっていないので、子どもを心から信頼することができないため、

「管理」したくなる、しなければ、と思いがちで、

「できるだけ、家にいないと!」とか

「見てないと何するかわからないから」と、

自分のエネルギーを子どもに向けることになり、それが「コントロール」に

つながっていきます。

 

私が、ママが頑張っているのに、なかなかうまくいかない、

「エネルギーがもったいない」といつも思うのは、そういうケースです。

 

*大人の問題は、「ハートでつながる」感覚が分からないから、苦しい。

そして、「ハートでつながる」感覚が分からないのは、

現代において、ある意味普通かもしれません。

それは、私たち自身が、母親と、父親と、誰かと、

「ハートでつながっていた」感覚を

持っていないから。

 

だから、「子どもとつながる」感覚そのものが

分からなくても無理はありません。

 

そして、それによって、息苦しさ、生き辛さを感じてきた方も

多いと思います。私も含めて。

 

けれども、人は、「人とつながりたい」

「パートナーとつながりたい」という

根源的な欲求がありますから、本当は、その感覚を

「知っている」はず、なんです。

 

(そして、本当は、細い糸かもしれませんが、

両親ともハートでちゃんとつながっています。)

 

「思い出す」と言っても良いかもしれません。

 

*子どもが「ハートでつながる」ことを思い出させてくれている

そして、子どもは、まさに、「つながる」ことを

思い出させてくれる存在です。

 

彼らは、ハートを全開にして、全力で、私たち大人と

「つながろう!」としてくれたり、

「どうしたらハートでつながれるか」を目の前で見せてくれています。

 

*子どもとハートでつながるとどんな良いことがある?

子どもとしっかりハートでつながっている感覚が太くなればなるほど、

ママの自由が増えます。

 

いつ、どこにいっても、時空を超えて、

ハートでつながっているので、

たとえ、お仕事が忙しくても、離れている時間が長くても、

思春期以降、難しくなるケースは、少ないでしょう。

 

もちろん、その時々で、子どものサインに気づき、

ケアしていくことは必要ですが、

ハートでつながっていたら、そのサインもキャッチできる確率が高いので、

どちらにしても、それほど、困った「問題」にまで発展しにくいのです。

 

一方で、子どもと一緒にいる時間がいくら長くても、

「ハートでつながっていない」と、

逆に「コントロール」が増えたりするため、

かえって「困ったこと」になる場合もある、

ということです。

 

ですが、そんな将来の問題よりも、何よりも、

「ハートでつながっている」感覚は、

自分自身の幸せ感に直結しているはずです。

 

「コントロール」がお互いにエネルギーを消耗し、

幸せから遠ざかるのに対し、

 

「ハートでつながること」は、太くつながればつながるほど、

幸せ感、満たされ感がふくらみます。感謝の気持ちがわき、

心からすべての過去、人、ものに感謝したくなることでしょう。

 

*では、子どもとハートでつながるために、必要な最初の一歩とは?

それは、次回メルマガでお知らせします!明後日13日くらいかな?

無料メルマガはこちらから。

 

=======================