子どもとおとなの魂の翻訳家
たかもり くみこ です。
今日も良い1日です。
さて、メルマガでは、ご案内していましたが、
多分、一番お得感満載なセミナーがこれ。笑
2時間で色々スッキリ!な一番人気のセミナーです。
子育て中、お子様を預けるのは、
できるだけここ一番の時、だけにしたい。
でも、2時間でふらりと、お子さんと一緒に
参加できて、ワークやシェアをしながら、
日頃の疑問も解消できる、ので、毎回ほぼ満席、
増席もたびたび、です。
4月、まだ新学期、新学年がスタートしたばかり、
だからこそ、いろんなもやもやが出やすい頃。
そして、私の15年以上にわたるリサーチでは、
公立小、公立中では、新小1年生の早帰り週を除く、
(今はこの時期、授業時間の関係で、
すでに普通授業になっていることも多いです)
4月の第2週の金曜日のこの時間帯に、
学校行事の予定が入ることはほぼありません(笑)
幼稚園も年少さんや、縦割り保育の場合、
早帰りするところがあるかもしれませんが、
行事はほとんどないと思います。
ので、良かったらぜひお気軽に、一息ほっとしに、
楽しい時間をお過ごしにいらしてください^^
<過去参加された方の声>
★Sさん(4歳男の子 0歳の女の子のママ)
「育児は大変だ」キャンペーンののろしを下ろします。
カラカラに乾いたのどに美味しいお水を
もらえるような、お母さんのオアシスのような
場所だなあと思いました。
今リアルタイムに育児しているみなさんとのシェアが
心強かったです。
★Mさん(4歳男の子、2歳女の子のママ)
毎回ですが、とにかくすっきりとしました。
いつもすべてのことが自分のこととリンクしていて、
たくさん頷きました。
「腑に落ちる」という言葉がぴったりの場所です。
すっきりしたので、今日からまたスタートします。
とても楽しかったです。
今日は、たくさんの子どもたちとママに会えて、
私はやっぱりこの雰囲気が大好きです♡
★Yさん(4歳の男の子のママ)
自分が捉われてしまっている価値観が、いくつも
あることに気づきました。
まず一つ手放すことができましたが、
今後自宅でも手放していければと思います。
どの家庭の子育てでも苦労はあるのだと知ることに
よって、”自分の子育ての仕方が悪いから、難しい
状況が起こるんだ”という、自分を責める気持ちが
減りました。
感覚を皆さんと共有できることによって、随分と
すっきりできました。またぜひ参加させて頂ければ、
と思います。ありがとうございました。
★Nさん(3歳の男の子のママ)
クリアリングのスキルを身に着けて、クリアリングが
目的になりつつあったのですが、くみこさんの、
「幸せになることが目的」という言葉を聞いて、
はっとしました。
毎回気づきと学びがあって、本当に勉強になります。
ありがとうございました!