オリジナルテキストを使い、 各回テーマに沿って、

少人数でワーク&シェアを進めていくことで、

お子さんのこと、ご自分、パートナーのことが

一層愛おしくなっていることでしょう

親子で一緒にできる、わらべうた・子守唄の時間もあります。

 

一般の子育て本には殆ど書いていない(たぶん・・)、

 

魂の観点、宇宙的視野からの子育てと自分の基盤作りの

ワークショッププログラムです。

子どもが大きいから今更、という方もぜひどうぞ(^_-)-☆

 

 

<プログラム内容>

各回約2時間半共通:オリジナルテキスト付・わらべうた・

グループワーク&シェア ・おやつタイム・参考文献紹介・

ミニメッセージタイム・カードメッセージタイム・子守唄


 

<第1期参加者の声>
*Mさん(4歳の男の子のママ):子どもも自分も心地良く

楽しく過ごしたいと思ったので(参加しました)。

子どものことを一人の人間としてますます愛を

感じられるようになりましたWSの後はいつも明るく平和で

前向きな気持ちになれ、うれしかったです

 

*Mさん(埼玉県草加市 2歳、6歳の男の子のママ):WSが無事終了し、

全6回すべてに参加できて、本当によかったです

最初は、第一回目だけでも参加できれば、と思っていたのですが、

一度受けたら、やっぱり最後まで受けたい!という思いが強くなりました

。WS参加を許可してくれた夫と、毎回長旅に付き合ってくれた次男、

子どもたちの体調が悪くなることもなく、

参加することがスムーズにできたことに心から感謝しています。
私の信念が伝わって、導いてくださったのかな・・・。

きっと、選択が間違っていなかったのだと思います

私にとって、このタイミングで、とても必要なことだったのだと思います。

”小さな木かげ”の心地よい空間が大好きだったので

終わってしまったことはとてもさびしく感じます。

たかもりさんのやわらかい雰囲気、優しい口調で話してくださることに、

どれだけ癒されたことか・・・。心がすーっと落ち着いて、

とても穏やかな気持ちになれたこと。この気持ちを忘れずに、

何かあって心が乱れても、またここに戻ってくることを

忘れずにいたいと思います。


”子どもが一層愛おしくなる♪マザーズプログラム”

まさにそうだと思います。

 


このプログラムに参加する前は、長男のことがどうしても

かわいく思えなくなっていたのですが、 WSを受け続けてきて、

だんだんと、修了した時は、本当に心から、

子どもを一層愛おしく感じている自分がいました

(中略)そんな時でも、自分の中の心のよりどころとして、

ゆるぎない信念としてWSで学んだこと、感じた気持ちを忘れずに持っていたいと思います。メルマガや、WSでいただいたテキスト、子育ちシートなども、度々見直し、

追加で記入したりして、もっと深めていきたいと思います。(中略)
修了証書と素敵なプレゼント(注:通期参加特典)を

ありがとうございました!!心のこもった、最高のプレゼント、

大切にします。(中略)いろいろと、本当にありがとうございました!

すべてが、私にとってかけがえのない宝物になりました。

参加して、本当によかった。(後略)

 

*Fさん(3歳の女の子のママ):今まで1回目以外参加させて頂いていて

毎回とても良い内容で最後まで受けたいと思って参加しました

普段子育て中心だとなかなか持てない自分のことを見つめる

時間が持てるので、子育てで忙しいと感じているお母さんに

おすすめしたいです。この連続プログラムでたかもりさんの

経験にもとづいたお話がいろいろ聞けたことがとても良かったです。

私は瞑想の回(vol.3「心の声に耳を傾けてみる」)に参加して、

今まで一人でやってみようと思ってもうまくできないような気がしたのが、

自然とできたことが印象的です。

 

*Mさん(11歳の女の子のママ):自分はいったい何をしたいのか

全くわからなかったので、自分を見つめてみたいと思いました。

このWSの内容でこの価格はとても申し訳ないくらいです

子育てひと段落したお母さん友達などにすすめてみたいです。

 

*Oさん(2歳の女の子のママ):内容に興味があったのと

自分をもっと知りたいと思った(ので参加しました)。

少しずつ自分を考えよう、自信をもとうと思ってきました。

とても心地の良い空間です。講座以外のお話も

質問時間なども面白いです

 

*Nさん(1歳、4歳の男のママ):子育てに不安に思うことが

多かったので、ヒント、アドバイスが頂ければと参加しました。

こんなにじっくり子どものことを思い出すことがなかったので、

いい機会を頂きました。ミニメッセージも「わかるわかる!」と

思うことでびっくりしました

 

*Sさん(3歳の男の子のママ):他の方が感じていることを

聴くことによって、自分自身の気持ちにも気づけたことが

色々あってよかったです。たかもりさん家を後にするときは、

いつもポジティブでわくわくした気持ちです

 

*Rさん(9歳の男の子、0歳7か月の女の子のママ):

妹が生まれ息子に対して、どう関わっていけばいいかと

思ったので(参加しました)。まさに「そのまんま認めてー」という

メッセージを受け取ったことで、心がゆるんだなあと思った

とにかく算数の宿題については目からウロコでした。

 

*Sさん(3歳の男の子のママ):わらべうたや子ども同士の遊びなど、

子どもの楽しみもありつつ、私は自分の瞑想や子どもからのメッセージなど

自分も楽しめると思ったので(参加しました)。

自分と子どものつながりを確認したことが良かったです