今日から4泊5日で、三男は、名古屋の祖父母の


家へお泊り。ご近所の友人のお子さん姉妹と


実家同士が近いということもあり、東京駅から


一緒に新幹線に乗っていき、名古屋駅まで


それぞれ祖父がお迎え。無事祖父母宅について、元気に


やっているようです。しばし、ゆるやかな時間です(笑)




今日のテーマは


「思うようにならないとき」




子育てをしていると、思うようにならないこと、ときが


よくあります。




予定通り物事が進まない、


突然の様々なアクシデント、


時間がない!


毎日何かしら家事で体は動かしているはずなのに、


お部屋は片付かない、掃除できない、


お洗濯はそのまま、洗い物がたまっているetc




目の前の光景は、朝より少しましになっているだけか、


あるいは日によっては朝よりひどい状態で夜を迎えて


いることもあるかもしれません。




特にきれい好きな方は、その光景を見るたび、


ストレスに感じることも多いでしょう。


もちろん、それほどきれい好きではない人だって、


「いくらなんでもこれはひどい!」と思うことのほうが


多いかもしれません。




そんな慌ただしい子育ての最中も、宇宙はいつも


教えてくれています。


何を教えてくれているのでしょう?




「とにかく親子で生きぬくこと」


「気にしないことを覚えること」


「何が大切なのかを理解すること」


「広い視野・長いスパンで物事を見ること」


「あきらめる、委ねるという選択肢があること」etc




思うようにならない、ということはどういうことでしょうか。




「小さな枠で考えている自分自身を超える必要がある」、


ということです。




そのために子育てを通じて、宇宙は教えてくれています。


有難いことですね。




今日、思うようにならなかったとしたら、


何を超えることを期待されているのか、考えてみると、


今まで自分が決めていた枠の小ささに気づき、


次のステージへと進む(=愛と光に近づく)ことができるでしょう。




そして思うようにならないときこそ、


子どもたちに


「生まれてきてくれてありがとう!」


と言葉で伝えてみたいですね。


その言霊であなたのイライラがぐっとほどけることでしょう(^.^)




では、良い週末を♪