フェイスブックでシェアされていた動画で、初めて見ました。
ちょうど昨日近所の友達と話している時に
「添加物・放射能etc・・・」食品の話をしていました。
この「あきらめない」この男性の動画を見て
もちろん!個人的に自分を見て考えました
・・・無理~!
なんて軽々しく言うのやめよう!と
最近この国の流れ・・
放射能も・原発も・地震も・TPPも食べ物も
どうなってしまうんだろう?とへこみます。
でも
私たちも「あきらめたらだめだ!」って思ったんですよね
丁度昨日友人が「きちんと作られた物がいいのは解るけど高いから」
という話をしたときに
たしかにお醤油やお味噌など、特売で200円以下で買えるものと
1リットル700円~1000円するもの
その差はすごく大きいです。でもでも・・・
「大事に使うようになる」
「皆が買う人が増えたら、もっと買いやすくなるとおもう」・・・と
熱く語って(ちょっと迷惑女になりましたが)
高いから、自然だから、体にいいから、それ以外はダメ・・・ではなくて
人それぞれ、選ぶ自由でいいいと思います。
でも
色んなものの本当の内容を知らされていないで使う事を
このままにしておいたら
そして、自分や大切な人が口にするものをよく考えずに
「安くて・便利だから、他の所には目を瞑る」
皆が、そうしていると本当に良い物が無くなってしまう気がします。
怖いかもしれないけど
どうして良いのかわからなくなってしまうけど
なぜ?という疑問を持ち続ける事が大事だと思いました。
みんなが少しずつでも、疑問を持って、調べて
どうしたら?安全で安心に暮らせるのか?
私もそうですが、イメージする事で
自分にできる小さな事を探しながら
良くなる事をあきらめないようにしたいです!