先日信州松本に行って着ました雪だるま

従兄の奥さんの実家に連れて行ってもらいました。
まわりは雪の中なので、することと言ったらお喋り。時々雪の庭に出る。(笑)
・・・の2泊3日の旅でしたが
お母さんがもう80を超えている方ですが、よく以前からお話をする方で、先日も
夜干してあった柿を、割れないように3人で揉んで、一つ一つ拭いて、平たくして・・・
何かその説明を聞きながら「素敵な時間だなハート」って、ほんわかして来ました。


年の離れた従兄の奥さんですが、小さいときから近所にいるのですごく近い感じがありますが
その実家の人にとったら、ずいぶん離れた親戚なのですよね~?
縁とは不思議なものです。大人になってから、3回しか遊びに行っていないのに
会話もたくさんするし、落ち着くんですよね~にんまり
田舎の方特有の優しさなんでしょうね~ハート

そういえば・・・着いたお昼ご飯は
知り合いの男性がお蕎麦を打って、7人分茹でてくれて一緒に頂きました。
その後も別の方が、来て一緒にお茶飲んで・・・
次の日の朝も別の方が・・・(笑)
女性ばかりなので、色々直してもらったり、手助けしてくれる人がいるようです。
人が手をつながないと、厳しい環境では生きていくのは大変ですものねハート

私も・・・雪かきを手伝う気満々でしたが
私ではどうする事も出来ない量(遊ぶのがせいぜい)
従姉妹の妹さんが夜中、耕運機?みたいなので1時間かけてやっていました。
遊びに行くだけの人は良いですが・・・大変ですね雪だるま


最近大好きな曲です♪(ドラマは見ていませんが・・・)