スピードアップし続ける時代の流れ。

今日を境にギアチェンジし、更に勢いは加速していきそうです。

この時期はより一層地に足を着けて、

「自分の本当の望みは何か?」

という事を常に心に留めて丁寧に暮らすことが重要だと実感しています。

ところが前を向いて着実に歩みを進めようとしている時に限って、後ろから追い縋るように重たいエネルギーを放つ人や出来事がやってきたりします。

本人には全く悪気はなく、人柄はむしろ善良であることが多いのですが、兎に角一緒にいるとエネルギーを吸い取られたようにどっと疲れるのです。

流れの速いこの時期、過去のパターンや古い概念に固執したり、自分軸ではなく、他人からの評価を価値基準にしていると、ドンドンブレが大きくなり、流れにのまれて七転八倒する人も多いようです。

旧時代なら何とかなるブレでも、新しい時代の急峻な流れの中では、小さなブレが大きくなって跳ねかえってくるのだという事を、私自身嫌というほど体験しています(^^;;

溺れる者は藁をも掴むと言う言葉があります。

溺れている人は兎に角必死で誰かに縋ろうとします。そして無意識的にエネルギーを奪おうとします。

その時貴方ならどうしますか?

一緒に混乱の渦に身を投じ、一緒に溺れるという選択も有ります。

けれど、一瞬冷静になって、溺れもがき苦しんでいる人を見てみて下さい。

経験から言うと、そうして溺れている人は大抵、とてもエネルギーの大きな(影響力も大きい)、そして賢い人が多いのです。

愚かで未熟だからどうして良いか解らずに、助けを求めているか弱い存在ではなく、そのエネルギー量の多さ故に持て余し、キャパが有る故にしなやかにブレを味わっていることも多いように思います。

つまり何か言いたいのかというと

私の場合、そういう台風のような人がやってきたら、何かを与えたり手を差し伸べるのではなく、その人本来の強さと賢さにフォーカスし、相手が必ず自力で立ち上がれる事を信じぬきたいと思います。

もしくはその人が本当にやりたい事、やるべきことをやり抜けることを信じぬきます。

例え今世で道半ばになろうとも、必ずやり遂げると信じぬきます。

信じて時には手を離したり、距離を置くこともします。

長い目で見た時、本当は何が正しい事なのかは私にはわかりません。

だからこそ、もし自分だったら一番して欲しいことをしようと思います(o^^o)

一緒に振り回されることは選びません(o^^o)

私は私の内側の平和を一番に守ろうと思います(o^^o)

{6377531C-A6CD-4CB7-92C7-FA87EEBFC503}