私の友人の娘Kちゃんは、かなり純度の高いクリスタルチルドレン

とても感受性の高い彼女は、日々あらゆるものに響き過ぎるほど響き、文字通り決死の覚悟で毎日空気の悪い学校へ通っています。

私もかなり敏感な少女時代を過ごした方なので、彼女がどれだけ頑張って通学しているか解る気がします。

彼女の心理状態を例えるならば、さながら飛んでくる矢に対して全身を無防備に曝して受け止めつつ、裸足で尖ったガラスの破片を歩いているようなもの。

それでも頑張って通学しているKちゃんは本当に強くて優しい子です。

そんな彼女のことをお母さんもよく解っていて、彼女が学校を休むことに関しても、しっかり受け止めてあげています。

どんなに外で辛いことがあっても、彼女には絶対安全なおうちというシェルターがあるのです。

だけどきっと、同じような境遇のクリスタル達は沢山いるのでしょう。

そして敏感なお子さんを持って、どうしてあげれば良いのか解らずに困っているご家族も多いかも知れません。

今日もKちゃんママとそんな話しをしていたところ、マツコが割り込んできました。

傷ついて疲労困憊のクリスタルチルドレンを癒す一つの手立てとして、レインボーチルドレンと遊ぶことが非常に有効なのだとか。

喜びを体現し、裏表も恐れも無いレインボーチルドレンといることで、クリスタルチルドレンはホッと人心地つけ、地球に産まれてきた本来の喜びを取り戻すのかも知れません。

実際Kちゃんの心友も非常にレインボーの資質を伺わせるコなのでマツコに確認すると、「ビンゴ!」と言われました。

二人で仲良く遊ぶことで、お互い癒し癒されているようです。

より安全な環境で、クリスタルチルドレン本来の、優しく穏やかで大らかな気質が発揮され、彼女達の役目が十二分に発揮されますように♪

クリスタルチルドレン、レインボーチルドレンについては、ドリーンバーチュ博士の著書が有りますので、気になった方はどうぞお読み下さいね。

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784931449435

{42DB52A6-A716-4855-BFB2-E8B6A7A2BEF6:01}