今年小学4年生に進級する息子は
幼稚園の頃から集団行動が大嫌い。
既存の慣習で変だなって少しでも感じたら、平気で無視した行動をする。
友達の好き嫌いもハッキリしていて、世界は俺を中心に回っている!と本気で思ってる。
良くも悪くもゴーイングマイウェーを貫く人です。
私はそんな息子が頼もしい!と思う反面、とても心配でたまりませんでした。
なんせキャラ立ちが激しいので揉めごとも多く、担任の先生からはしょっちゅう電話がかかってくるので、個人懇談では最早話すネタがない位です^^;
友達とのケンカも多いので、遊びに行った先のお母さんにどう思われているだろう?とヒヤヒヤしていました。
正直、頼むからそれ以上目立たないでくれ~。
集団からそれ以上はみ出ないで欲しい!と願っていました。
そんな私の気持ちを見透かしたような彼の行動に最近拍車がかかってきていました。
彼の有り余るエネルギーを何とか発散させなくては~と箱庭に連れて行けば、数あるおもちゃの中から、あえて一番グロテスクな物をかき集め、阿鼻叫喚の世界を作り上げて私に突きつけます。
私はショックで
「もうやめて!見たくないねん!」って叫びたいのを我慢して、いやいや、箱庭の中では何してもOKなんだ。否定しちゃいけないんだ、と自分に言い聞かせてました。
また友達と絵本作りをしている時の事、友達のK君は穏やかな微笑ましい物語を描いている横で、彼は主人公がのっけから轢き殺され、しかも犯人は笑いながら走り去るという、九相図も真っ青な絵本を描き、何度も私に見せに来ます^^;
私はひきつりながらも、
いやいや今は心に抱えているものを吐き出させてやらねばならない。否定しちゃダメだ!
と必死に笑顔をキープしました。
すると今度はその絵本を「学校に持って行って先生に見せたろ♪」と言ったり、K君を迎えに来たお母さんに見せたり、世間の目を気にする私の、一番して欲しくない事をピンポイントでし出しましたw
もうお手上げです…
「理解ある寛容なママ」のエセ良い人仮面がズルんと剥がれ落ちる瞬間です。
K君をバイバーイと笑顔で見送って、カチリとドアを閉めた途端…
溜まりに溜まった鬱憤と、否定しちゃいけないという思いがごちゃ混ぜになり、息子に向かって大爆発です。
私はなんで息子は私の見たくないものをいつも鼻先に突き付けて来るのか、私が嫌がれば嫌がる程エスカレートして行くのか解りませんでした。
自分でも気づかないうちに、息子の性格を歪めるようなトラウマを植え付けたんだろうか?
パパと毎晩する闘いごっこのせいで、人の痛みがわからない子になってしまったんだろうか?
進撃の巨人、一緒に笑いながら見たのがいけなかったんだろうか…
考えても解らず、より一層他人の些細な一言にビクビクするようになりました。
そんな時、以前からお会いしたいと思っていた畠山恭子さんの子どもの気持ちキャッチセッションモニター募集のお知らせを目にし、マイシナリオ書き換えセッションと一緒に申し込む事にしました。
iPhoneからの投稿
幼稚園の頃から集団行動が大嫌い。
既存の慣習で変だなって少しでも感じたら、平気で無視した行動をする。
友達の好き嫌いもハッキリしていて、世界は俺を中心に回っている!と本気で思ってる。
良くも悪くもゴーイングマイウェーを貫く人です。
私はそんな息子が頼もしい!と思う反面、とても心配でたまりませんでした。
なんせキャラ立ちが激しいので揉めごとも多く、担任の先生からはしょっちゅう電話がかかってくるので、個人懇談では最早話すネタがない位です^^;
友達とのケンカも多いので、遊びに行った先のお母さんにどう思われているだろう?とヒヤヒヤしていました。
正直、頼むからそれ以上目立たないでくれ~。
集団からそれ以上はみ出ないで欲しい!と願っていました。
そんな私の気持ちを見透かしたような彼の行動に最近拍車がかかってきていました。
彼の有り余るエネルギーを何とか発散させなくては~と箱庭に連れて行けば、数あるおもちゃの中から、あえて一番グロテスクな物をかき集め、阿鼻叫喚の世界を作り上げて私に突きつけます。
私はショックで
「もうやめて!見たくないねん!」って叫びたいのを我慢して、いやいや、箱庭の中では何してもOKなんだ。否定しちゃいけないんだ、と自分に言い聞かせてました。
また友達と絵本作りをしている時の事、友達のK君は穏やかな微笑ましい物語を描いている横で、彼は主人公がのっけから轢き殺され、しかも犯人は笑いながら走り去るという、九相図も真っ青な絵本を描き、何度も私に見せに来ます^^;
私はひきつりながらも、
いやいや今は心に抱えているものを吐き出させてやらねばならない。否定しちゃダメだ!
と必死に笑顔をキープしました。
すると今度はその絵本を「学校に持って行って先生に見せたろ♪」と言ったり、K君を迎えに来たお母さんに見せたり、世間の目を気にする私の、一番して欲しくない事をピンポイントでし出しましたw
もうお手上げです…
「理解ある寛容なママ」のエセ良い人仮面がズルんと剥がれ落ちる瞬間です。
K君をバイバーイと笑顔で見送って、カチリとドアを閉めた途端…
溜まりに溜まった鬱憤と、否定しちゃいけないという思いがごちゃ混ぜになり、息子に向かって大爆発です。
私はなんで息子は私の見たくないものをいつも鼻先に突き付けて来るのか、私が嫌がれば嫌がる程エスカレートして行くのか解りませんでした。
自分でも気づかないうちに、息子の性格を歪めるようなトラウマを植え付けたんだろうか?
パパと毎晩する闘いごっこのせいで、人の痛みがわからない子になってしまったんだろうか?
進撃の巨人、一緒に笑いながら見たのがいけなかったんだろうか…
考えても解らず、より一層他人の些細な一言にビクビクするようになりました。
そんな時、以前からお会いしたいと思っていた畠山恭子さんの子どもの気持ちキャッチセッションモニター募集のお知らせを目にし、マイシナリオ書き換えセッションと一緒に申し込む事にしました。
iPhoneからの投稿