お正月二日目は、夫の実家へ。といっても歩いていけるくらいのご近所です。
この日は午前中からお邪魔して、ゆっくりのんびりさせてもらいました。
子ども達は、食べてる時以外はずーっと三人遊び転げてました。
最年長の息子は張り切ってばあばのお手伝い。
赤ちゃんのお世話や、お掃除、ポテトサラダ作りと、大活躍でした。
去年まではお節は注文していたのですが、今年は持ち寄りお節パーティーになりました。
近江八幡出身のじいじのリクエストで、毎年欠かせない棒鱈に始まり、いくら、田作り、黒豆、伊達巻、数の子といった定番ラインナップに加え、ばあばの力作鯛と菜の花の昆布締め、カラ付き牡蠣のスチーム、カラスミ大根、チーズクラッカー、オイスターのオイル漬け、棒棒鶏など、ご馳走がズラっと並び、大興奮!
お酒を呑んでほろ酔い気分の大人を尻目に、子ども達は家中走り回って大騒ぎ。応接間の一画を陣取って、秘密の基地作り。いつの時代も子ども達はこういう遊び大好きですね^ ^
ダイニングに入れてもらえず寂しそうにしている豆柴のアイは、夫が抱っこすると、逃がすもんか!と必死にかじりついてました。アイちゃんにとっては正月、あまり嬉しくなかったみたいσ(^_^;)
実は1/1誕生日だったばあばの為、サプライズでケーキを用意してました。
幸せてんこ盛りのハレの日でした\(^o^)/
iPhoneからの投稿
この日は午前中からお邪魔して、ゆっくりのんびりさせてもらいました。
子ども達は、食べてる時以外はずーっと三人遊び転げてました。
最年長の息子は張り切ってばあばのお手伝い。
赤ちゃんのお世話や、お掃除、ポテトサラダ作りと、大活躍でした。
去年まではお節は注文していたのですが、今年は持ち寄りお節パーティーになりました。
近江八幡出身のじいじのリクエストで、毎年欠かせない棒鱈に始まり、いくら、田作り、黒豆、伊達巻、数の子といった定番ラインナップに加え、ばあばの力作鯛と菜の花の昆布締め、カラ付き牡蠣のスチーム、カラスミ大根、チーズクラッカー、オイスターのオイル漬け、棒棒鶏など、ご馳走がズラっと並び、大興奮!
お酒を呑んでほろ酔い気分の大人を尻目に、子ども達は家中走り回って大騒ぎ。応接間の一画を陣取って、秘密の基地作り。いつの時代も子ども達はこういう遊び大好きですね^ ^
ダイニングに入れてもらえず寂しそうにしている豆柴のアイは、夫が抱っこすると、逃がすもんか!と必死にかじりついてました。アイちゃんにとっては正月、あまり嬉しくなかったみたいσ(^_^;)
実は1/1誕生日だったばあばの為、サプライズでケーキを用意してました。
幸せてんこ盛りのハレの日でした\(^o^)/
iPhoneからの投稿