先日の給食をテーマにした勉強会で、とても印象に残っている事があります。
けして行政や、給食センターさんとケンカしないこと。
特に命に関する問題は、メールでもなく、電話でもなく、キチンと会って相手の目を見て話し合うことが大切だ。

とても当たり前の事です。そしてこれは何も行政との交渉におけるハウツーではありません。

人間関係全般に言える事です。当たり前だけど、では私達はそうできているでしょうか?

人と向き合う時、相手への敬意なき言葉は、けして相手には届きません。

最近、放射能関係で出会った人達の、自分と考えを異にする人達に対する言葉使いが気になります。
石原慎太郎さんや橋下市長、その他原発利権絡みの人達の名前を呼び捨て、卑しめ、こき下ろす言葉を聞く度に悲しい思いをします。
卑しめてるのは自分自身だという事に気付いて欲しいと思います。

説教臭い事言ってごめんなさい;^_^Aでも、私の大好きな、大切な方々には、自分をもっと大切にして欲しいんです。







iPhoneからの投稿