相模原市
Ge黄土韓方蒸しの
Aroma&Yomogihouse TREE
の青島です
韓方蒸しに入られるお客様からよく質問される中のひとつで
「膝が冷たいんです・・・」
みなさんもそう感じたことはないですか?
この時期でも足は特に冷えやすい部分ですが
夏でもエアコンのせいで膝が冷えてしまうことが
あるようです。
手足の冷えは良く感じるることができますが
実は膝はとても冷えやすい部分なんですね。
この膝が冷えると足だけでなく身体全体の冷えにつながるので
しっかりと温めておきたいところなんです。
歩いたり立ったり座ったり膝は一日中動いていますね。
身体の関節の中でも特に負担の大きい場所なんです。
階段の上り下りや、ちょっとした動作で膝が辛いなと
感じてる方も多いと思います。
負担が大きいということは・・・
関節周りの筋肉は血流が滞りやすく冷えやすいんです。
血行が悪くなると筋肉が凝りやすくなるので
冷えるだけでなく痛みも出てしまう可能性があるんですね。
また、膝周りは筋肉も少ないので冷えやすい
原因ともなっています。
ふくらはぎや太ももには大きな筋肉が付いていますが
膝の周りは少なくすぐ骨に触れられますよね。
筋肉が少ない所では熱を作ることが出来ないので
膝が冷えてしまうんです。
太ももと膝はつながっているのでふとももの影響も大きいです。
太もものセルライトで血行が悪くなり
膝を冷やす原因だったりもします。
セルライトは脂肪と老廃物の塊です。
冷えがセルライトを生み、
セルライトが身体を冷やすという悪循環・・・
溜まった老廃物を脂肪細胞が抱え込んでしまってるんです。
太もものセルライトで血流を妨げられ冷えを生み
太ももだけでなくその下にある膝も冷やしてしまうことに
なってしまうのです。
冷えの原因は他にも自律神経の乱れや冷たいもの摂りすぎ、
肌を露出した服装などこの時期は気を付けたいですね
冷えが原因で不調を感じる方もこの時期多いです。
暑くて韓方蒸しが敬遠されがちですが
是非、体験していただきたいですおねがい
この時期だからこそ健康で元気に夏を乗り切りたいですね
よもぎ蒸しはよもぎを煎じて下半身からを蒸す
韓国に伝わる民間療法です。
よもぎ蒸し効果=スチーム効果とよもぎの
薬効成分により、血行促進、陰部を直接温めること
から特に婦人病に良いと言われています。
体を芯から温め、生理痛、手足の冷え、更年期障害、
痔、便秘の改善が期待されます。
女性の冷えからくる不調の改善
やリラクゼーションを目的として
韓方蒸しやアロマテラピーを
取り入れて自然治癒力を高める
お手伝いをさせて頂いております
自宅サロンとなりますため、ご予約いただいた際に詳しい住所を
お知らせいたします。ご了承くださいませ