新規生徒様募集中 ■ 

 

レッスン枠空き状況ご案内

無料体験レッスンについて

お月謝一律料金

オーダーメイドレッスンのご紹介

48時間以内にはお返事をいたします✉
こちらからのメールの返信がない場合は

【迷惑メールフォルダ】

に入っていないかご確認お願いたします

 

 

 

 

 

こんにちは。

神戸市北区にあるピアノ教室【tree音楽教室】です。

 

 

■新規生徒様募集中です🌷

 

 

 

 

7月になり、ますます暑くなってきましたね。
もうすぐ夏休み。

 

 

意外と知られてないですが、7月はピアノの練習のモチベーションが下がりやすい時期。

 

 

気温も上がり、プールの授業もあり、登下校でもうヘトヘト。

「練習なんてしんどくてできなーい。」

って声もチラホラ。

 

 

その他にも、コンクール真っ盛りの季節。

焦りや不安。思うような結果が出なかった時の落胆。

 

 

近づいてきた夏休みに、気持ちはもう夏まっしぐら笑ひまわり

 

 

生徒さんによってパターンは色々ですが、

とにかく「練習に身が入らない」ことが多い!!

 

 

今まで毎日がんばって練習していた生徒さんですら、練習量が下がっていることを感じます。

 

 

保護者の方のお悩みの中でもダントツに多い、

 

 

「どうやったらちゃんと練習するようになるの!?」

 

 

に今日はお答えします。

 

 

とりあえずピアノの前に座ってみようピンク音符

 

 

 

 

ピアノの練習にやる気が出ない時の対処法気づきその①

 

 

それは

 

 

『やる気よりも、まず先に行動をすること笑い

 

 

わかりやすくいえば。

 

 

『練習する気が起きるのを待つよりも、まずはピアノの前に座ってとりあえず弾く笑い

 

 

やる気が出るのを待っていても、なかなかやる気というのは出てきません。

むしろ待っている間にますますやる気を失っていくばかり。

 

 

やる気が出ない

練習しない

前よりも弾けなくなっていく

ピアノ楽しくない、もうやだショボーン

 

 

負のループの完成です。

こうなってしまったら、元に戻すのには相当なエネルギーが必要になります。

 

 

私が生徒さんによく言うのは、

 

 

『やる気があるからがんばる!じゃないんだよ』

『がんばっているうちに、やる気は出てくるんだよ』

 

 

ということ。

 

 

大人でも似たような事ありませんか?

 

 

私事でお恥ずかしい話ですが、献立を考えてご飯を作ったり、洗濯ものを畳んだり、そんな当たり前の家事がとても億劫に感じてしまう性格でしで…。

 

 

重ーい腰を上げるのにめちゃくちゃ力を使うんです笑

 

 

でも、いざキッチンに立って、冷蔵庫を開けたり、包丁を持つとなんとなーく身体が動きだすんです。

 

 

私の家事もやる気が出るのを待ってたらきっと一生終わらない。

だから嫌でも身体を動かす(行動にうつす)事で、なんとか終わらせています。

 

 

やる気は待って出てくるものではありません。

自ら動いて作り出すもの!!

(と、自分に日々暗示をかけています笑)

 

 

練習するのが嫌な時ほど、ピアノの前に座ってみる。

そしてとりあえず弾いてみる。

 

 

ちょっと強引に感じるかもしれませんが、必ず効果があるのでぜひ試してみてくださいね気づき

 

 

音楽を通してすてきなご縁があることを願っていますキラキラ

 

 

現在、平日午後に1枠、土日に若干名空きがございます。

公式ホームページ、公式LINEは下記↓のINFORMATIONよりご覧くださいね。

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

 にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ
上矢印よろしければクリックお願いします照れ

 

INFORMATION  

 

公式ホームページ

 

体験レッスン/無料相談会のお申込はこちらから↑

 

48時間以内にはお返事をいたします✉
こちらからのメールの返信がない場合は

【迷惑メールフォルダ】

に入っていないかご確認お願いたします




こちらから↓簡単にLINEで1対1のトークができます。
バナーをタップしていただき、お友達追加をタップ。
メッセージをいただければお返事いたします。

登録だけでは、どなたが登録したか分かりません。
メッセージを頂ければ、やりとりができます。
 
他の方からトーク内容は見られませんので
お気軽にお友達登録してくださいね!