新規生徒様募集中 ■ 

 

レッスン枠空き状況ご案内

無料体験レッスンについて

お月謝一律料金

オーダーメイドレッスンのご紹介

48時間以内にはお返事をいたします✉
こちらからのメールの返信がない場合は

【迷惑メールフォルダ】

に入っていないかご確認お願いたします

 

 

 

 

 

こんにちは。

神戸市北区にあるピアノ教室【tree音楽教室】です。

 

 

■新規生徒様募集中です🌷

 

 

 

 

最近よく思うんですが、

 

 

皆さん「ピアノを習うこと」に対するハードル高くないですか?

 

 

体験レッスンや子供の同級生ママのお話しを聞いていると、皆さんピアノに対するハードルがめちゃめちゃ高くなっているんですよね。

 

 

「私(保護者の方)、楽譜読めないし…」

「家で練習させるって大変なんでしょ?」

「ピアノ習うとコンクールとか出なきゃいけないんでしょ?」

 

 

いえいえいえ、違いますってば。

 

 

ピアノってたくさんある習い事の1つですよ?

(こんなこと言ったら他のピアノの先生に怒られそう…)

 

 

ピアノを習う=保護者はもちろん経験者!=めざせコンクールキラキラ

 

 

みたいな図式が出来上がってるのは何故?

とつくづく思います。

皆さんのピアノに対するイメージちょーっとだけ柔らかくしてみませんか?

 

 

 

カチコチな考えはいらないよ~ピンクハート

 

 

 

私は良く他の習い事にたとえてお話しすることがあるんですが。

たとえばね、これがスイミングだとしたら…。

 

 

【ピアノ】「私(保護者の方)、楽譜読めないし…」

【スイミング】「私(保護者の方)、泳げないし…」

 

 

 

【ピアノ】「ピアノ習うとコンクールとか出なきゃいけないんでしょ?」

【スイミング】「スイミング習うと選手コース行かなきゃいけないんでしょ?」

 

 

保護者の方が泳げなくても、スイミングは習えるし。

スイミングを習ったからといって全員が選手コースに行くわけじゃないですよね?

(むしろ選手コースまで行くひとなんてほんのわずかだと思う…)

 

 

ピアノも同じですよ気づき

 

 

保護者の方が経験がなくてもピアノを習っている子はたくさんいます。

毎日の練習は、学校の宿題と一緒にルーティーン化しちゃいましょう♪

コンクール?出たい人だけ出ればいいんですピンクハート

 

 

「こうでなきゃいけない」

「こうしなければいけない」

 

 

のカチコチな考え方は保護者の方も、子供さんも苦しくなっちゃいますショボーン

 

 

ピアノにはストイックさももちろん必要ですが、

それよりも大切なのは

 

 

「ピアノを弾いてみたいかどうか?」

 

 

 

もっともっと、気楽にピアノを始めてみませんか?

新しい世界がきっと広がると思いますよ~ピンク音符

 

 

 

音楽を通してすてきなご縁があることを願っていますキラキラ

 

 

現在、平日午後に1枠、土日に若干名空きがございます。

公式ホームページ、公式LINEは下記↓のINFORMATIONよりご覧くださいね。

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

 にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ
上矢印よろしければクリックお願いします照れ

 

INFORMATION  

 

公式ホームページ

 

体験レッスン/無料相談会のお申込はこちらから↑

 

48時間以内にはお返事をいたします✉
こちらからのメールの返信がない場合は

【迷惑メールフォルダ】

に入っていないかご確認お願いたします




こちらから↓簡単にLINEで1対1のトークができます。
バナーをタップしていただき、お友達追加をタップ。
メッセージをいただければお返事いたします。

登録だけでは、どなたが登録したか分かりません。
メッセージを頂ければ、やりとりができます。
 
他の方からトーク内容は見られませんので
お気軽にお友達登録してくださいね!