こんにちは。

神戸市北区にあるピアノ教室【tree音楽教室】です。

 

 

普段のレッスンは私が課題を選んで宿題として練習してきてもらっていますが、たまに生徒さん自身に選んでもらった曲をレッスンすることがあります照れ

 

 

題して『ごほうび曲音譜

 

 

生徒さんが弾きたい曲を弾けるという意味で『ごほうび曲』と呼んでいます。

 

 

この時だけはクラシックに限らずどんな曲でもOKびっくりマーク

アニメ、ディズニー、ジブリから最新のヒット曲からK-POPまで。

 

 

自分で曲が探せない低年齢の生徒さんは、好きそうな曲を何曲か候補で弾いて聞かせて選んでもらっています音譜

小学生ぐらいになるとYouTubeで色々探してきてくれます。

 

 

最新のヒット曲やK-POPになると私が知らない曲も出てくるので、私もスマホ片手に勉強が必要びっくりマーク(笑)

 

 

曲選びからとても楽しそうにしてくれているので、生徒さんも喜んでくれているのではないかなぁと思います照れ

 

 

普段のレッスンから少し脱線してしまうけれど、あえて『ごほうび曲』を設けているのには理由があります。

 

 

 

『ごほうび曲』なら難しくてもがんばれるニコニコ

 

 

 

私自身が幼少の頃、弾きたい曲がたくさんありました。

「あれも弾きたい、これも弾きたいびっくりマーク」と思っていても、なかなか先生に言い出せず。

 

 

やっとの思いで言えても、難易度の高い曲を背伸びして選んでしまう為、

 

「もう少し手が大きくなってからね。」

「この曲はまだちょっと難しいかなぁ~アセアセ

 

とよく恩師に言われたものです(笑)

 

 

「自分の選んだ曲を弾けるようになりたいなぁ…」

 

 

と憧れていた子供の頃の体験が、今の『ごほうび曲』につながっているような気がします照れ

 

 

普段レッスンしている曲よりも『ごほうび曲』の方が明らかに難易度が高いこともあるのですが、よっぽどの事がない限りは生徒さんの意志を尊重します。

 

 

すると不思議なことに『ごほうび曲』だと弾けてしまうことがあるんですびっくりキラキラ

 

 

「自分で選んだ好きな曲」が生徒さんのモチベーションをUPさせてくれて、良い効果を生んでくれることがあるんですね。

 

 

もちろん『ごほうび』はたまにあるから『ごほうび』なわけで(笑)

日々の練習曲たちの合間に登場するからこそ効果があるのですピンクハート

 

 

自分で曲を選ぶ楽しさを知って、生徒さん達がピアノにより親しみを持ってもらえたら嬉しいです照れ

 

 

音楽を通してすてきなご縁があることを願っていますキラキラ

 

 

公式ホームページ、公式LINEは下記↓のINFORMATIONよりご覧くださいね。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

 にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ
上矢印よろしければクリックお願いします照れ

 

INFORMATION ■ 

 

公式ホームページ

 

 

無料体験レッスンのお申込はこちらから↓




こちらから↓簡単にLINEで1対1のトークができます。
バナーをタップしていただき、お友達追加をタップ。
メッセージをいただければお返事いたします。

登録だけでは、どなたが登録したか分かりません。
メッセージを頂ければ、やりとりができます。
 
他の方からトーク内容は見られませんので
お気軽にお友達登録してくださいね!