私が二人を出産したのは
NICUのない、近くの総合病院でした。
NICUがないし、双子だし、一卵性だし、
出産方法は、帝王切開だと思い込んでいた私に
担当ドクターは、平然と「自然分娩で」と言い放ちました∑(゚Д゚)
31週からしていたウテメリンの点滴はずした36週に、
大きなお腹で仰向けになって、お腹のレントゲンも撮ったりもした。
切迫早産で入院したのに、
点滴外しても、生まれる兆しは全くナシ。
動くな、安静に!寝たきり生活から一転、
動け、歩け!生活に。
それでも、生まれる兆候が全くなくて、
結局、一時退院した、次の日に産気付いて
37週すぎに出産したの。
で、前置きが長くなったけど、
この間、友達の知り合いが一卵性の双子を妊娠して、
でも、妊娠がわかった時に行った病院が個人病院だったので、
双子とわかった時点で、
周期センターのある、大きな病院2箇所を
紹介してもらったんだと。
ひとつは、家から10分の病院。
もうひとつは、家から1時間かかる病院。
近い方の病院は、一卵性なので・・・とお断り(@_@)
え?なんで?周期センターなのに?
結局、遠いほうの病院へ行く事になったんだって。
双子を妊娠してる妊婦さん、
産院選びはどうでしたか?