今日は朝から甲府えびす講祭りに参加してきました。
今年で77回目を迎える歴史あるお祭り
甲府商工会議所 青年部として参加
朝の神事の後、多数の参加者、出店者にて
夕方まで盛り上がりました
青年部の取り組む「甲州さくらもつ」
商品化をテーマにした教材でもありイベント販売商品でもあります。
ここ2年ほどマーケティングや、商圏のとらえ方等の
勉強材料としていました。
そんななか、今年の震災炊き出し支援でも現地にて何度か
「さくらもつ」等を提供してきました
が、今日は
甲府商工会議所主催の「甲府えびす講祭り」
無理なお願いをしながら何とか出店出来ました
今年の甲府えびす講祭りでも、
青年部として恒例となる「甲州さくらもつ」模擬店を出店しました
今年はさらに震災支援で「被災地にピアノを送ろう」を合い言葉に
朝礼にて青年部会長より
「2ブース出展の暴挙に出ました!」の言葉よりスタート
青年部所属メンバーは、職種はそれぞれ
協力して頂いた方もいますが、普段の仕事とは違う
不慣れなものもある中責任感の強いメンバーにより
場所、形態は違っても何度も振る舞ってきたので
手際良く無事終了出来ました。
次は・・・・
B-1グランプリプレ大会
B級ご当地グルメ よっちゃばれ市
12月3,4日
またまた暴挙に近い・・・
「甲州さくらもつ」出店します
他にも有名どころが沢山来る中
チャレンジします
是非、来場して下さい
ピアノは、今現在3台を確保
調整等を行ったあと、輸送の手配等を行い
来年、ピアノを希望される被災地へ送る予定です。
資金的には、今年の甲府大好き祭り、今回の甲府えびす講祭りにて販売した
牛肉ステーキの売り上げです
多方面に協力をいただき、出店販売を行った資金にて行う予定です。