東京で1人で暮らしを始めて2年くらいですが、今の方が、持ち物も質素だし、数も全然多くないんだけど。
質素なのに幸せ🍀って感じることが多くて。
50代前後に入って変わってきたこと。
☆昔は、自分のアイディンテテイや価値を持ってるものや、付随するものでカバーしてたのかも。
☆服もジュエリーも、ブランドものより、安くても今の自分にとっていいと思うもの、心地いいものだけで、満足してる。
服や下着の数は、全然多くない。
☆人と集まっての飲み会とかも全く行かなくなったし、興味もなくなって、交際費に散財することも無くなった。
☆誰かとつるむとか、群がるとか全くない。
☆部屋でボーっとしたり、少し歩いたり、こんなに豊かって感じてる時間が最高。
☆化粧品や美容クリームも、高くなくても、安くても自分にとっていいと思うものを使ってる。
☆気に入ってるものは、最後まできちんと使わせてもらう。
☆休みの日は、なるべく自炊。
☆SNSも、ほとんど見なくなりました。
☆リーダーとなって、みんなを引っ張る姉御的なことで、存在意義を感じたかったけど、もうやめた。
多分、ずっと人との中で、周りに気を使いすぎて、だから、13年前に正社員も辞めて、東京に生活を移して、1人になって、やっとエネルギーを自分に戻してあげたかったんだなって。
家のことも仕事も、完璧にしようとすると、男の人も、ほっとできないよね。
リーダーになろうとしなくても、もっとゆったりと、仕事も、ほどほどに笑
男の人の役割を
女である自分が
奪わなくていい
離婚したのは、自分で男の人に負けないで、なんとかやってやるって言う戦いではなく。
自分が自分らしく生きたいと願ったから、人のためにたくさんエネルギーを使ってきたから、そして時間と身体のゆとりを私にあげたかったから。