【算命学】月干支の律音の日〜私の人生に、私の代わりはいない〜 | 48歳から東京一人暮らし。富山とのニ拠点生活の4人のママ占い師kayo

48歳から東京一人暮らし。富山とのニ拠点生活の4人のママ占い師kayo

東京富山との二拠点生活の4人のママ占い師
小中学校講師→金融機関→占い師→ 48歳東京移住
鑑定人数5,000人超 鑑定歴13年
数秘、西洋占星術、ボイジャータロット、算命学で、恋愛成就、復縁、人生の目的
完全予約制(オンライン、対面)
ご予約はDM

こんにちは。




ここ最近、11日、22日って、ゾロ目の日に、切り替わりが起きてて。




今日の22日も、2年間の場所と、お別れを告げて。




なんか寂しいけど、最後に綺麗にできたので、これでオッケー👌




そして、今日は、算命学では、庚辰の日。




私の月干支の庚辰の、律音の日。




日干支の壬辰の時も、大きな切り替わりが起きやすいけど、月干支の庚辰の時の方が、家系とか心を表すからか、家系の中での、リスタートみたいなことが起こりやすくて。




2000年の庚辰の年は、まあ、その時から、大きく始まったことがあって。




そして、月干支の律音は、こんなことが起こりやすいって、こちらを見てたら❣️


https://sanmei-stock.com/basic/yin/topology/strong-equal-sign/




家族と離れて暮らし始めたり、引越しをする変化も起こりやすい時期です。



ってよ😂



家系を意味する月干支だけに、家系のリスタート、日運だけど、ちょっとした変化の日なんだろね。





過去を見ると、私は、これでうまくいくのかなって不安がすごく出てくるけど、こういう流れになったってことは、家系に繋がってきた過去の悲しみを、今回は、ご先祖様たちから託されて、変えようって動かされてるような気もして。





私の人生に、私の代わりはいない。




そして、ニュースでも、周りを見てても1975年生まれの人(私も)、いろいろ起きてて。





多分、この世代だと、出生図の天王星に木星が向かい合ってるので、変化を余儀なくされるようなことが起こりやすい時なのかもですね。