【エミちゃんとのインスタライブ】天秤座冥王星世代について | カヨフラワー☆自由に表現できる世界へ。この地上に花を咲かせよう

カヨフラワー☆自由に表現できる世界へ。この地上に花を咲かせよう

✨カヨフラワー✨4人の自由なママ。笑いとユーモアと愛の世界数秘7ー33ー11。
人の目を気にしてきた人生から、私を愛する人生へシフト⤴️セッションのお申し込みは、LINE@へ

こんばんは。




昨日は、エミちゃんとのインスタライブでした🙌




エミちゃんとのインスタライブ聞き返してると、面白いし、やっぱり、深いー。







最初の方での話のハイライトは、鏡の話を。




鏡って、遠いところから自分を見ると、ぼんやりとしか見えないので、こんな感じだなとしか見れないけど。




近くで鏡を持って見れば見るほど、あ、ここが気になる、顔のこの部分に⁉️とか、嫌な所が見つかる。





人との関係性も鏡だとすると、近くなればなるほど、こんな部分が気になるー😂とか。





その気になる部分というのは、近くで見ないと見れないわけで。




なので、自分は、この部分がすごく反応するんだなとか、近くなるほどそれがわかる。




距離感のバランスを上手に取るのが、天秤座。




そして、そのあと、深く入って共有していくのが、蠍座。





天秤座冥王星世代(1971年生まれ〜1983年生まれくらいまで)は、天秤座のバランス感覚、対等な関係性、いい顔をしてしまい、本音を押し込めてしまうものを、徹底的に昇華していくことで、次の蠍座冥王星世代へバトンタッチできる。













そして、カードを引きながら、エミちゃんとのカードリーディングから、ヒントを。





私、立て続けに、5のネガティブカードばかりで😂





「抑圧」と「否定」。





5の数字って、1から9のちょうど、頂点の真ん中の数字で、「この山に向けて登り切りますか?それとも、降りますか?」って問いただされて、それを超えた先に、次の世界へと輪廻していく…





だから、5の数字は、変化の数字なんですね。





そして、最後は、海王星と土星の話を。




この2つの天体って、真逆なイメージがあり、一つの視点では、土星の忍耐と抑圧に耐えきれなくて、海王星の現実逃避と依存へと走る。




だけど、もう一つの視点では、海王星のスピリチュアルな理想や夢を、土星がこの地上で具現化する。




どちらにもこの天体のパワーを使えるけど、後者を使っていくことが、今の風の時代の軽やかさだよね♪と、エミちゃんとの会話でした。




インスタのアーカイブから、また、見れますので、お時間合う方は、ぜひご覧ください^ ^




https://www.instagram.com/tv/CgKBXMWpI8G/?igshid=YmMyMTA2M2Y=