こんにちは。
自分が数秘33なので、数秘を習った頃から、33に、こだわってた。
33は、特別とか、波瀾万丈とか笑
だけど、33だけが特別でもなくて、どの数秘も、ひとつの個性であり、小さい時からの環境や、他の数字の組み合わせで、全く違ってる。
33は6が、基本のベース。
尽くしたいとか、育てたいとか、そういうのは、やっぱり、ベースにあるんだよね😂笑
そして、偏りすぎると、自己犠牲になってしまったり😂
そしたら、Naoちゃんからのコメントで😭
↓
Nao♑️思い込みの柵をサクッと快感ぶち壊し隊【ホロスコープを超えていけ】@hoshino_tarot
@kayoseed33 個人的にはお母さんや丸く優しいイメージがカヨさんにピッタリだなぁと感じたのですが、だからこそ特別な存在や使命に強く惹かれる部分もあって、数秘ファンや共感を増やしていくような役目も込められた気がします🎶3は… https://t.co/sTWh4J2yJv
2022年04月18日 10:17
3は、一度、お母さんの役割を解放して、また再構築していく6に戻って、そうやって、母でもあり、子どもの無邪気さも兼ね備えての役割…
Naoちゃんのコメントで、ガラッと視点が変わって、原点に戻れた😂
数字の持つ神秘的な部分にフォーカスすると、数字から伝えたいことが見えて、3の子供っぽさと6の育む女性性を兼ね備えた柔らかさとか、調和を望んでるとか。
だから、自然と、そういったことに携わっていきたいのは、自分の中にある子どもの部分を、解放してあげたくて、そして、尽くす喜びもあって。
33のいい部分も悪い部分も、全部、外の世界を通して、自分の中を見てたんだって。
この生まれる時に選んできた数秘から、進みたいヒントには、なる。
たしかに、この部分は得意だよなぁとか、他の占術を見ても重なってるところから、望んでることを再度、見直したり。
人生の中では、何を感じて、どう生きたいかってことが、大切😊
数秘にも、占いにも、個性にも、優劣も、特別も、ない。
この選んで生まれてきた数秘を、広い視点で見た時に、33だったら、同じように、調和や喜びを元に集まったんだなって。
私の7ー33ー11も、理性的に考え、集中して探究していきたい7と、子供っぽさを解放してあげながら、6の育む33と、インスピレーションや直感を信じて、それをメッセンジャーとして発信したい11。
Naoちゃんからのコメントで、いろんなことが、原点に還りました❣️
ありがとー🙌