火星の話から、自分自身を振り返りたく、書いてみます笑
天体10惑星あるうち、それぞれに、天体の年齢域というのがあり。
私は今年45歳になり、今からは、木星期に入ろうとしてる。
35歳から45歳くらいまでは、火星を意識した期間だった。
もちろん、メインは、太陽だけど、ジオセントリックとヘリオセントリックどちらも自分の中で、融合していけばいいと思う。
あ、ここに、その期間ごとに体験したこと書いてあります。
↓
この体験も、すべて、私にとって必要で、仕事以外にも、子供を4人産んだことも、山奥にいたことも、すべて。
そして、今、火星期から木星期に移り変ろうとしてるのを、すごくひしひしと感じてて。
私の場合、木星と冥王星がオポジションで、土星を合わせると、tスクエア。
今、全く仕事を変えるとかではなく、だけど、木星を意識していくことで、自分の在り方が変わってきてるのは事実。
私の場合で見ていきます。
魚座火星4度
↓
「狭い半島での交通混雑」
真に価値があると思うものを多くの人に浸透させようとする。
流行らせたり、普及させたりする力があります。
また、今は、価値のあるものもいずれは陳腐なものとなることも知っている人です。
牡羊座木星7度
↓
「二つの領域でうまく自己表現してる男」
二律背反的な原理の間を行き来することで、生き方にダイナミックな振幅を作り出すことができる人です。
平穏で安定した人生ではなく、劇的なうねりの大きな人生になりますが、いつまでも生き生きとした感性が続きます。
と、まあ、こんなふうに人生のテーマが移り変ろうとしてるってこと。
実際に、火星期の35歳くらいから、私の中で、意識の変換が起き始めて、中年の危機にも入り始めたのもあり。
長年勤めてた金融機関を辞めて、家も出て、一人暮らしをして、それを機に、占いの世界へ入っていった。
で、確かに、この期間に、SNSを使って、これがいい❣️と思うものをシェアするだけで、たくさんの人に広く拡散していってたなぁと、今思い出してました。
そして、今は価値があると思ってるものも、いつまでも同じが続くとは限らないというか。
この火星期間は、目に見えるものだけではない、目に見えない宇宙原理を知ることで、次のテーマの木星期へと笑
私の場合、木星に7ハウス冥王星が180度できてるので、仕事面やライフワークで、対人関係を通して、自分の土台や器を広げていくことに。
そして、二つというキーワードが出てるので、どちらかだけに偏るでもなく、二つのものを同時並行していくことを、したいんだと思うのです。
安定より、変化なのか😂
四柱推命でも、それ、書いてあったし😂
で、火星期に移り変わったのが、数秘の5のサイクルの時。
木星期に移り変わる直前も、数秘の5のサイクルの時。
私は、35歳も44歳も、数秘5の時に、身体を通して、身をもって体験したことで、自分が生きたい生き方へと移行していってた。
35歳のときは、過呼吸になり、今までのいい人っていう仮面を取り始めたとき。
44歳のときは、手術をして、今までの自分を労る、生き方を見つめるきっかけとなったとき。
数秘5の5は、人間を表す数字。
とにかく、自分の枠を解放するために、ハイヤーセルフがそれを促してくれることで、軌道修正をして、この方向へ行こうよ、本当の気持ちに気づこうよと、舵を切っていってのでした。