関東大震災の記~vol.16 | 風景回廊scenicGALLERY~独断と偏見による視覚的美意識の創造と考察

風景回廊scenicGALLERY~独断と偏見による視覚的美意識の創造と考察

低音に我が身ユダネル日々在りき(笑)
創作活動の記録
なんとなく のほほん・・て、感じッス。

(一部読みやすいように、加筆・文体の変更をしてあります。)

暫して、品川の方から来た汽車は

夢にも想像のつかない貨物列車に避難民を満載し

機関車にまで大勢つかまっているという有様、さながら

蚕(かいこ)が上蔟(じょうぞく)する時、重箱へ詰められた様であった。


僕等は、とうとうその汽車に乗る事は出来なくて

又、八時幾分の汽車を待つことにして 休憩室へ入って休んでいた。


すると、関西方面へ行くと云って昨夜 送ってくれた友達

石川君等五~六人がやって来て

「おやおや!まだ居るの~」

僕は

「いや、今の汽車に乗れなかったから 八時のを待って居るんだよ」

彼は

「そう!実は、僕等も皆 国へ帰ることにしたら、育英堂の親爺 真っ青になってしまってね」

等と、色々語り合ったり 又、名刺を取り交わしたりした。



もう御飯を食べようじゃないか、と云うので 前夜頂いたお握りを出して むさぼるように食べた。

今朝来た友達は

「これ計りじゃ足りないから、炊き出している所へ行って貰って来よう」

なんて云って、御苑の入り口まで行って来た者もあった。


そうしているうちに中央線の汽車は発ち 又、品川へ行く汽車が着く。

関西方面へ行く者も、東海道線が通じないので 皆、信越線で行こうと云うので

僕は、連れが出来て嬉しかった。


しかし、その時 比較的ガランとした品川行きの汽車が来ると

今迄、信越線で行こうとした関西方面の友達は、皆 品川から汽船で行くと云って

その汽車に乗り、忽ち(たちまち)さよならをしてしまった。



僕等は何時の間にか二時間を過ごして、八時の汽車は来た。

するとその汽車は、矢張り六時のと同じ様に溢れ出す位 避難民が乗っていた。


続く


業界最安値のアルピナウォーター