毎朝掃除から始まる1日
自宅の掃除も気持ち良いけれど
公共の掃除はもっと気持ちが良い
書家になった当初は路上で書を書いており
帰る前には周辺のゴミ拾いをしてました
その場所に感謝をすることと
世の中に役立つことをするために
些細な事ですが続けていました
時にはゴミ拾いイベントにも参加して
みんなで仮装してゴミ拾いもしました
ゴミ拾いは街を美しくすることだけが
目的ではなく、それ以上に得るものが
たくさんあります
終わった後の清々しい気持ちと共に
街や人を愛おしく思えること
また心がより謙虚になれます
このように掃除やゴミ拾いに対する
意識が大きく変わったきっかけに
ある方との出会いがありました
そのある人とは、、、、
カー用品のイエローハット創業者
鍵山秀三郎さん
鍵山さんとえば掃除の神様✨
日本を美しくする会やトイレ掃除に学ぶ会
などを立ち上げ、全国で講演会や掃除の
講習会、本も多く出版されてます
実は今から15年程前にそんな鍵山さんの
ことを知り東京のイエローハット本社へ
出向き、一緒に掃除をさせて頂いた
ことがあります😆
鍵山さんは朝5時半に誰よりも早く
出社され6時半から社員の方々と共に
ビル周辺の公共掃除をさせて頂きました
初めての私に掃除道具の使い方やゴミの
集め方などをものすごく丁寧に親切に
教えて下さるだけでなく
鍵山さん自らが率先して道路に腹ばいに
なり道下や側溝のゴミを拾われてました😭
掃除箇所は自社ビルではなく、ビル周辺の
道路や川、公園、ゴミステーションなどで
100%地域のための美化活動です✨
掃除用具はきれいに洗い
倉庫は完璧に整理整頓され
ごみ入れにしていたビニール袋は
洗って干してまた翌日使います
道の落ち葉は公園に集めて堆肥に
ゴミを拾っても自分たちはゴミを出さない
という姿勢にも感心させられました😌
掃除の後は応接室でおにぎりと味噌汁の
朝食を頂き、鍵山さん自ら色々お話しして
下さいました
お土産には書籍3冊と折り畳みごみ入れも
プレゼントして頂き感無量😭😭😭
また、私に対する言葉使いはもちろん
社員全ての方にも丁寧な敬語を使い
本当に謙虚な方で
(一部上場の会長です)
仏様のようにこんな素晴らしい人が
世の中にいらっしゃるんだと感動し
人として心から尊敬できる方でした✨
鍵山さんの講演や本の中には心が
しびれる言葉がたくさんあります
「一つ拾えば一つだけきれいになる」
「凡事徹底」
「大きな努力で小さな成果を」
「益はなくとも意味のある人生を」
など本当に心が洗われます🙏
トイレ掃除は便器を磨くほど心が
磨かれると言われ
ゴミ拾いも凡事に見えますがそれを
継続する事で大きな変化になります
利を捨てて徳分を積むゴミ拾い
年末にそんな公共のゴミ拾いを
やろうと思います♪